こちらの記事では、茶道・煎茶道の茶会やお稽古で使用される禅語を一覧にしてまとめています。
禅語は主に床の間にかけられる掛軸に書かれています。
随時追加、修正しておりますので、ご承知おきください。
春に使われる禅語
閑座聴松風
薫風自南来
松風颯々声
夏に使われる禅語
瀧直下三千丈
夏雲多奇峰
清流無間断
東山水上行
秋に使われる禅語
明歴々露堂々
秋月揚明輝
掬水月在手
年中使われる無季の禅語
喫茶去
無事是貴人
平常心是道
一座建立
一滴潤乾坤
和敬清寂
茶禅一味
投稿者プロフィール
-
東叡庵煎茶講師/日本文化PRマーケター
-
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。