煎茶道具「落葉壺」(らくようこ)

お茶を淹れた後の茶かすをいれる煎茶道具「落葉壺」をご紹介します。

参考:煎茶全書 主婦の友社 昭和49年

   ※名称や扱い方は、流派や先生によって異なる可能性がありますのでご承知おきください。

煎茶道具「落葉壺」(らくようこ)とは

落葉壺(らくようこ)とは、煎茶道にてお茶を淹れた後にでる茶かすを、箸で取っていれておくための煎茶道具です。

別に「滓盂(しう)」、「茶こし」、「茶骨入」、「こぼし」などと言います

煎茶道具「落葉壺」の材質や形とは

材質は、水分の多い茶かすをいれるため、耐水性のある陶磁器のものが多いです。

形は円筒で、茶かすをいれるため蓋が付いています。

さらに煎茶道具に興味を持たれた方はこちらの記事もご覧ください。