静岡のおすすめ焼き物・陶磁器ショップをご紹介します。
こちらの記事では、静岡県内にある焼き物・陶磁器ショップで、おすすめのお店を3つご紹介しています。
以下のような方におすすめしたい記事です。
- 器・焼き物・陶磁器好きの方
- 静岡に旅行を考えている方
- 丁寧な暮らしをされている方
遠州志戸呂利陶窯
遠州志戸呂利陶窯は、静岡県島田市にある、県内でも最古級の歴史をほこる陶磁器ショップギャラリーです。戦国時代から江戸時代にかけて活躍した茶人である小堀遠州が好んでつかった志戸呂焼(しとろやき)を生産する5つの窯元の内の1つです。
志戸呂焼は、土質は硬く焼き締まり湿気を嫌う茶壷に最適なことから献上茶の茶壷に使われました。現在でも粘土や丹石といった焼き物の原材料は地元で採れるものを使っています。現在では、茶道・煎茶道の茶碗や華道の花入れ、和菓子の銘々皿など伝統的なものから日常雑器まで幅広く作られているそうです。
焼き締めから作られる素朴なデザイン、ご飯茶碗やマグカップなど日用品を多数扱っているとのことで、ぜひご訪問ください。
遠州志戸呂利陶窯の口コミやレビュー
遠州志戸呂利陶窯の詳細情報はこちらです。
- 所在地: 〒428-0004 静岡県島田市横岡579−3
- 問い合わせ:0547-45-3858
- 営業時間:9時~17時
- アクセス:新東名「島田金谷IC」より車で約5分
MONO FACTORY
MONO FACTORYは、静岡県の伊豆高原でちょっと上質で大人な隠れ家的な陶芸体験工房です。大型の体験工房にはないリラックスした空間の中、土遊び体験していただけます。陶磁器のオーダーメイド受注制作は全国から受付販売。ギャラリーも同敷地内に準備しているとのことなので、ぜひお楽しみにお待ちください。
MONO FACTORYの詳細情報はこちらです。
- 所在地: 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1020−648
- 問い合わせ: 0557-51-6877
- 営業時間:10時~19時
- 定休日:火曜日
器とおやつ お山の道具店
「器とおやつ お山の道具店」は、静岡県藤枝市にある、木造の茶工場をリノベーションしてつくられた窯元ギャラリーショップです。
店内では、茶工場で使われていた古道具を活用して焼き物が展示されています。ギャラリーには村上さんの作品をはじめ、繋がりのある作家さんのアイテムが展示されています。
器とおやつ お山の道具店の詳細情報はこちらです。
- 所在地: 〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷10962
- 問い合わせ:oyamanodoguten@gmail.com
- アクセス:東名高速道路「焼津IC」をおり北上し、国道1号線藤枝バイパスにのり「谷稲葉IC」から北上し30分ほどで到着
- 営業時間:木曜、金曜、土曜日に11時~18時開店
- 定休日:現在は予約制で営業することが多いようです
焼き物・陶磁器好きにおすすめの記事はこちら
静岡県の焼き物ショップはいかがでしたでしょうか。
静岡でしか買えない焼き物、とても魅力ですよね。ぜひ静岡に訪れた際はお立ち寄りください。
さらに日本全国の焼き物に興味を持たれた方におすすめの記事をご紹介します。日本の焼き物の種類や産地を一覧にしてまとめてみました。ぜひ一度ご覧ください。
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!