長野県にあるおすすめの焼き物・陶磁器ショップをまとめました。
こちらの記事では、長野県内にあるおススメの焼き物・陶磁器ショップをまとめています。
以下のような方におすすめの記事です。
- 焼き物・陶磁器・器好きな方
- 長野県の方、旅行を考えられてる方
- 丁寧な暮らしをされてる方
ちきりや工芸店
ちきりや工芸店は、長野県松本市に位置する、日本全国の陶器・郷土民芸の実用的な物から 面白いアジアの雑貨までを取りそろえる陶磁器店です。
松本市の蔵造りの建物が並ぶ中町の大通りに面しており、古民家をリフォームしてつくられている店内はとても素敵な雰囲気です。
外観は蔵屋敷だったのか、なまこ壁が特徴のこちらのお店、長野県の器好きには堪らないスポットです。
ちきりや工芸店の口コミやレビュー
ちきりや工芸店の基本情報
ちきりや工芸店の営業時間や所在地は下記の通りです
- 所在地: 〒390-0811 長野県松本市中央3丁目4−18
- 営業時間:10時~17時30分
- 定休日:火曜、水曜
- アクセス:JR松本駅から徒歩15分
- 問い合わせ: 0263-33-2522
あまかざり工房
閑静なとこにあるステキな工房も兼ねた松代焼のギャラリーショップです。素敵な色合いの焼き物や青を基調とした煎茶道・茶道の茶碗や華道の花器は生活に彩りを添えてくれます。実用品でもあり置物としても美しいものや他では見たこともないユニークな製品もたくさん並んでいます。
あまかざり工房の口コミやレビュー
あまかざり工房の基本情報
あまかざり工房の営業時間や所在地は下記の通りです。
- 所在地: 〒381-1221 長野県長野市松代町1002−1
- 問い合わせ:TEL026-278-9060
- 営業時間:9時30分~17時30分
陶片木(とうへんぼく)
長野県松本市の中町は、かつての松本城下の古い町並みが続く美観地区です。その中町に、陶片木はあります。名物の店主が、そのセンスで選んだ器や焼き物、和菓子の皿やお碗など雑貨がそこかしこに展示されています。
陶片木の口コミやレビュー
陶片木の詳細情報
陶片木の所在地や営業時間は下記の通りです。
- 所在地: 〒390-0811 長野県松本市中央3丁目5−10 陶片木
- 問い合わせ:0263-32-0646
- 営業時間:10時30分~17時30分
焼き物・陶磁器がお好きな方におすすめの記事
長野県松本市は民芸の町、とくに中町は歩くだけ楽しいです。
ぜひ長野に旅行に来られた方もお立ち寄りください。
さらに日本全国の焼き物に興味を持たれた方におすすめの記事をご紹介します。日本の焼き物の種類や産地を一覧にしてまとめてみました。ぜひ一度ご覧ください。
北海道から沖縄まで、全都道府県の焼き物・陶磁器の産地を一覧にまとめました。
ぜひこちらもご覧ください。
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!