新潟県には、歴史と自然が調和した名所がたくさんあります。その中でも特に有名なのが、弥彦神社です。弥彦神社は、新潟県弥彦村に位置し、日本三代の神々の一柱である天照大神を祀る神社として知られています。多くの観光客が訪れるこの神社への最速アクセス方法について、ここでは詳しく解説します。
弥彦神社の基本情報
所在地:〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887−2
電話番号:0256942001
拝観時間:8時30分~16時30分
東京駅からのアクセス
東京駅から弥彦神社へのアクセス方法は以下の通りです。
新幹線と在来線
東京駅から上越新幹線新潟行に乗車し、約1時間38分で燕三条駅に到着します。燕三条駅で弥彦線各停弥彦行に乗り換え、約29分で弥彦駅に到着します。そこから徒歩約12分(800m)で弥彦神社に到着します。
車
東京駅から首都高速都心環状線(C1)に入り、竹橋JCTで関越自動車道に進みます。長岡北スマートICで北陸自動車道を出て、広域農道1号線、県道22号、県道549号、県道2号を経由して弥彦神社に到着します。所要時間は約4時間です。
新潟駅からのアクセス
車でのアクセス
車でのアクセスは、最も一般的な方法です。新潟市から弥彦神社までの距離は約50キロメートルで、車で約1時間ほどで到着します。以下のルートを参考にしてください。
新潟駅(〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1)から栗ノ木バイパス/国道403号を進み、次に新潟東西道路/国道8号を経由して西区まで行きます。最後に県道168号と県道2号を経由して弥彦村の大杉通りに向かい、弥彦神社に到着します。所要時間は約51分です。
電車とバス
新潟駅から越後線各停吉田行に乗車し、約1時間1分(14駅)で吉田駅に到着します。吉田駅で徒歩1分移動し、弥彦線各停弥彦行に乗り換えます。約9分(2駅)で弥彦駅に到着し、そこから徒歩約12分(800m)で弥彦神社に到着します。
電車とバスを組み合わせることで、車の利用が難しい場合でもアクセスが可能です。以下の手順を参考にしてください。
新潟駅から、9:22発の越後線各停吉田行に乗車し、約1時間1分で吉田駅に到着。吉田駅から徒歩1分で弥彦・燕広域循環バス「やひこ号」に乗り換え、33分で彌彦神社に到着。最後に徒歩1分で彌彦神社へ。
名古屋駅からのアクセス
名古屋駅から弥彦神社へのアクセス方法は以下の通りです。
新幹線と在来線
名古屋駅から東海道新幹線で東京駅へ(約1時間37分)。東京駅から上越新幹線で燕三条駅へ(約1時間38分)。弥彦線に乗り換え弥彦駅へ(約29分)。弥彦駅から徒歩約12分で彌彦神社に到着します。
車
名古屋駅から名古屋高速都心環状線(C1)に入り、中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道、北陸自動車道を経て西山ICで降ります。国道116号と県道2号を経由して弥彦村の社家通りに向かい、弥彦神社に到着します。所要時間は約5時間37分です。
まとめ
弥彦神社へのアクセス方法は多岐にわたり、新幹線や在来線を利用することで、東京駅、新潟駅、名古屋駅からのアクセスがスムーズです。特に電車の乗り換えがスムーズで、比較的短時間で到着できます。また、車を利用する場合も、高速道路を利用することでスムーズに到着することができますが、公共交通機関を利用する方が便利です。
アクセスの情報を押さえて、弥彦神社での素晴らしいひと時をお楽しみください!
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!