【2025巳年】京都の蛇にまつわる神社・お寺10選!ご利益やお守りなど解説!
2025年は巳年!蛇は古来より日本でも神聖な生き物として崇められてきました。特に京都には、蛇にまつわる神社やお寺がたくさんあります。そこで今回は、2025年の干支である巳年にぜひ訪れたい、蛇にまつわる京都の神社仏閣を10ヶ所厳選してご紹介します。ご利益やお守り情報もあわせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
1. 🐍 金運上昇!商売繁盛を願うなら「玄武神社」 (北区)
京都の北の守り神として知られる「玄武神社」。 絵馬や本殿に置かれた石像には、亀に蛇が巻きついた「玄武」の姿を見ることができます。 亀は長寿、蛇は商売繁盛を表すことから、金運上昇や商売繁盛のご利益があるとされています。
所在地:〒603-8214 京都府京都市北区紫野雲林院町88
電話番号:0754514680
2. 🐍 芸能上達!芸術的な才能開花を願うなら「出町妙音堂」 (上京区)
鴨川と桝形商店街の間に佇む「出町妙音堂」。 芸能の神である弁財天が祀られており、 その使いである蛇の絵が拝殿に飾られています。 多くの蛇の絵は、以前堂守りを務めていた人物が奉納したものです。 巳年のお参りスポットとして有名です。 芸能上達や芸術的な才能の開花を願う人におすすめです。
所在地:〒602-0822 京都府京都市上京区青龍町266−3
電話番号:0752412454
3. 🐍 五穀豊穣!豊かな実りを祈願する「三室戸寺」 (宇治市)
「宇賀神」を本尊とする「三室戸寺」。 宇賀神は頭が翁、体が蛇の姿をした五穀豊穣の神様です。 境内に安置された大きな宇賀神の像は、しっぽを触ると金運、ひげを撫でると健康長寿、耳を触ると福が来ると言われています。
所在地:〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号:0774212067
4. 🐍 珍しい狛蛇!「大豊神社」 (左京区)
大豊神社は、京都市左京区の哲学の道の脇にある神社です。 全国でも非常に珍しい狛蛇が鎮座しています。 狛蛇は本殿の前で左右を守っており、右側が白蛇、左側が黒蛇です。 金運のほか、蛇は脱皮を繰り返すことから、健康長寿や若返りも象徴していると言われています。 大豊神社はお守りやおみくじも魅力的で、蛇をモチーフにしたものもあります。
所在地:〒606-8424 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
電話番号:0757711351
5.🐍 天龍白蛇弁財天
熊野若王子神社や銀閣寺から近く、小さな瀧が流れる山間にある小さな神社です。瀧を蛇に見立てて社をたてたのでしょうか。神社に向かう道中、都会の様相から急に雰囲気が変わります。神聖とはこういう雰囲気でしょうか。ぜひご参拝ください。
所在地:〒606-8444 京都府京都市左京区若王子町 熊野若王子神社
電話番号:0757717420
🐍 その他の蛇にまつわる神社仏閣
上記の5つの神社仏閣以外にも、京都には蛇にまつわる神社やお寺が点在しています。
- 下鴨神社 (左京区):境内に言社という十二支すべての神様が祀られた社があり、巳年(蛇)の守り神も祀られています。年始には干支詣という参拝もされています。
- 妙満寺 (左京区):安珍・清姫伝説で知られるお寺。蛇に姿を変えた清姫のエピソードは「道成寺」として歌舞伎や能の演目にもなっています。
- 九頭竜大社(左京区):蛇と関係のある九頭竜弁財天が祀らる神社で、境内には白蛇の形が浮き出た蛇石も置かれています。
- 金福寺弁天堂 (左京区): 巳年生まれの村山たか女が祀った弁天様
- 神泉苑 (中京区):弁財天(弁天さん)を祀るお堂横の朱色の橋を渡ると願いが叶うと言われています。弁財天の使いとして蛇が描かれることが多く、弁財天と蛇の関係は深いです。
- 白雲神社 (中京区):京都御苑内に鎮座する、通称御所の弁天さん。 祭神は妙音弁財天で音楽の神として信仰されています。先述しましたが弁財天と蛇の関係は深いです。
- 厳島神社 (中京区):京都御苑内に鎮座し、京都三鳥居のひとつ。 弁天さんの描かれた絵馬がきれいです。
- 三嶋神社 (東山区):「うなぎ」の絵馬がインパクト大。水蛇=うなぎとして信仰されています。
巳年にまつわる豆知識
- 蛇は「脱皮」をすることから、再生や成長の象徴とされています。
- 巳年は、財運に恵まれた年と言われています。
- 2025年は60年に一度の乙巳です。
まとめ
2025年の巳年は、蛇のパワーにあやかり、開運を祈願する絶好の機会です。ぜひ京都の蛇にまつわる神社やお寺を訪れて、ご利益を授かりましょう!
その他
お守りやご利益は、あくまでも言い伝えであり、効果を保証するものではありません。みなさま、ぜひよいお年をお迎えくださいませ。
ほかに全国の蛇にちなんだ神社について知りたい方は下記の記事をご覧ください。
投稿者プロフィール
-
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。
最新の投稿
- 2024年12月7日その他京都勝運パワースポット藤森神社のご利益とは?見どころ、菖蒲の節句発祥、なんの神様、鶴丸や刀剣との関係、左馬、金の馬、犬、騎手、お守りの種類や御朱印情報、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の子育て・安産パワースポット御香宮神社のご利益とは?見どころ、なんの神様、祭り、読み方、御香水、お守りの種類や御朱印情報、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都パワースポット平野神社のご利益とは?見どころ、桜の名所、キンプリ平野君の聖地、お守りの種類や御朱印、すえひろがね、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の安産子宝パワースポット梅宮大社のご利益とは?見どころ、お礼参り、またぎ石、なんの神様?日本最古の酒造の神様、お守りの種類、御朱印、猫、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!