宮城県仙台市の和菓子店おすすめ3選!
仙台の和菓子カフェや人気の和菓子スイーツをご紹介します。
こちらの記事では、宮城県仙台市のおすすめ和菓子店をご紹介しています。スイーツ激戦区の仙台市でも特に評価の高いお店を画像やアンケートコメントをもとに解説しています。
こちらの記事は以下のような方におすすめしたい記事です。
- 宮城県在住の甘いもの好きな方
- カフェ巡りが好きな方
- 和菓子好きな方
宮城県仙台市の和菓子について
宮城県は、菓匠三全(かしょうさんぜん)「萩の月」などに代表されるように、和菓子文化が根付いております。
かつて仙台藩だったころ、初代藩主の伊達政宗(だてまさむね)公が、侘び茶の祖「千利休(せんのりきゅう)」の弟子だったこともあり、茶の湯・茶道文化が宮城県で普及し、それに伴い和菓子文化も定着していったといわれています。
仙台で和菓子といったら「賣茶翁」(ばいさおう)
仙台市の中心部、冬は全国的にも有名な”光のページェント”が開催される定禅寺の通りのほど近くに、仙台市民に人気の老舗和菓子屋「賣茶翁」(ばいさおう)があります。
東北唯一の政令指定都市で、都会のビル群が立ち並ぶ仙台市の中心部である青葉区の一角に、仙台に今時こんなお店があるんだと驚いてしまう和菓子屋が、黒壁に囲まれて高級料亭のような雰囲気を醸しながらもドンと開いています。
「御菓子司 売茶翁(おんかしつかさ ばいさおう)」は、茶道や煎茶道のお茶会に出される上生菓子(じょうなまがし)の名門であり、予約も受け付けないと言われるほど人気の老舗和菓子屋さんです。
創業は明治22年、元々は「甘泉堂」(かんせんどう)という屋号で旧東北電力ビルの裏手にありました。仙台空襲により昭和22年(1947年)に現在地に移転し、その時に屋号を「売茶翁」に改めました。
仙台を代表する和菓子屋「売茶翁」の名前の由来とは
この気になる店名の由来は、初代店主が煎茶道の中興の祖である売茶翁を師として仰ぎ、尊敬をしていたため、店名として付けられたそうです。
煎茶の神ともいわれる存在ですので言わずもがなですが、仙台の茶人の間で、こちらは大変有名なお茶菓子のお店です。
お店に入る前には、売茶翁が修行した京都宇治にある黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ)の喚鐘(かんしょう)が掛けられています。
萬福寺は京都では煎茶道発祥(せんちゃどうはっしょう)のお寺として有名です。
売茶翁のおすすめのお土産「みち乃くせんべい」
日常使いでは「どらやき」、お土産では「みちのくせんべい」がおすすめです。
あの有名和菓子店「虎屋」も使用する沖縄県の波照間島(はてるまじま)で生産される黒砂糖(くろざとう)を一枚一枚刷毛で塗り、薄い紙に包まれた直径約5.5センチ、小ぶりで繊細なその一枚は、おせんべいというよりも薄い最中の皮を優しい味わいの砂糖で包んだかのようです。
口溶けがよく、和菓子職人が手作業で丁寧に作り上げる麩焼き煎餅「みち乃くせんべい」は、上品な甘さで軽いお茶うけにぴったりです。
また店内には喫茶スペースもあり、お抹茶や煎茶と一緒に和菓子やかき氷(夏場限定)もお召し上がりいただけます。
茶道や煎茶道の茶会でも使われるお茶菓子や上生菓子もいただけます。
「売茶翁」の基本情報と評判
売茶翁を訪れた人や日常使いしている人のコメントを見ると、軒並み高評価で、仙台でも隠れた人気スイーツ店になっているみたいですね。
そのコメントの一部をご紹介します。
ー仙台市在住 男性 40台会社員ー
市民会館の正面。都会の中にたたずむ古民家。見るからに趣を感じさせる外観です。石碑が立っているかと思えばそこに店名が刻まれている。 オープンと同時に行きましたので、待ちは少なかったです。一組づつ店内に入る形式。 見た目にも情緒を感じさせる和菓子です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ー他県より旅行 女性 会社員ー
仙台の方からお土産に頂きました。 こんな食感のお菓子は初めて。 薄い生地の表面に薄く砂糖が吹きかけてあり、口に入れるとすっと消えてしまいます。 5cm位の大きさで口の中でハラハラと消えてしまうし、全くしつこく無く上品な味なので何枚でも食べれてしまいます。
ー仙台で煎茶道を習っている女性 40代会社員ー
煎茶道のお茶会の主菓子でよく使わせもらってます。季節ごとに変わる上生菓子は、色合いや細かい部分まで手が加えられておりまるでお菓子の芸術!茶道のお茶会でもよく使われているそうで、仙台の茶人たちには人気のお店です。
以上、売茶翁を訪れた人のコメントでした。
軒並み高評価で、商品もほとんどはずれはないようです。
ぜひみなさんも仙台の和菓子店「売茶翁」へ行ってみてください♪
売茶翁の詳細情報はこちらです。
ーーーー基本情報ーーーー
住所:〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町3−13
問合せ先:TEL022-214-2262
アクセス:仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」から徒歩10分、仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩8分
営業時間:9時30分~18時 ※月曜日定休
「賣茶翁」以外の仙台市おすすめ和菓子カフェ「茶房 三」
仙台のおしゃれなカフェやショップが建ち並ぶ一番町から徒歩圏内にある、「割烹 天ぷら 三太郎」のはなれ「茶房 三(さぼうさん)」。
シックな店内で、茶道や煎茶道の茶会でよく見られるような日本庭園を眺めながら、昼はランチや日本茶と和菓子、夜はバーとしてオリジナルの日本茶カクテルがいただけます。
モダンな雰囲気の個室で、拘った上質なお茶をマイスターさんに入れていただけます。
お茶うけは三太郎独自の物や、仙台の老舗和菓子店「売茶翁」の物など、茶道や煎茶道の茶会で使われている和菓子なども選ぶことができます。
お茶だけではなく、三太郎の小料理等とお酒もいただけ静かなBARの様な使い方もできるお店です
「茶房三(さぼうさん)」の評判や口コミレビュー
賣茶翁以外のおすすめ和菓子カフェ「茶房三」さんの評価や感想をまとめました。
ー仙台在住 男性 会社員ー
仙台駅からだと結構歩くが、こんな素敵な場所があるのかと勉強になる。
スタッフの立ち居振る舞いにも感動。言葉遣いはまだこれから、というところかもしれないが雰囲気がいいのと自信を持って振舞っているのに感心した。
ー宮城県在住 女性 会社員ー
私達は天ぷらの食後に入室しましたが、茶房だけあり日中も営業しています。茶室へ案内してくださった仲居さんが(耳元で)囁いてくれました
空間デザインは緒方慎一郎さんだそうです。緒方さんのコンセプトである「現代における日本の文化創造」、そこに三太郎の若い女将姉妹の長女さんの深い想いが詰まった茶房です。東北ではここでしか味わえない希少な伝統本玉露、煎茶、薄茶、オーダーを受けてから焙煎する自家製ほうじ茶等々・・・
伝統的な作法を用い、最高の淹れ方と絶妙なタイミングで提供してくれる「茶」、スタッフさんの細やかな手捌きも美しく見惚れてしまいます。
お茶にはやっぱり和菓子 板前さんが作る「茶巾絞り」の他~老舗和菓子店「賣茶翁・ばいさおう」の上生菓子等々・・・嬉しい大人の時間が味わえます
茶房三の基本情報
茶房三の営業時間や問合せ先をご紹介します。
- 住所:〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町1−20
- 営業時間:12時~23時 ※月曜日定休
- 問合せ:℡022-224-1672
- アクセス:仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園駅 南3番出口 徒歩8分
「賣茶翁」以外の仙台おすすめ和菓子店「森の香本舗」
杜の都・仙台を代表する和菓子店「森の香本舗」(もりのかほんぽ)。元グラフィックデザイナーのご店主がつくられた、茶道や煎茶道のお茶会でも使われる、季節感あふれる洗練された上生菓子や干菓子が評判です。「和菓子は無言のメッセージ」と語るご主人。旬の野菜、薄く色づくもみじなどを繊細にかたどった干菓子をはじめ、多彩な和菓子を手掛けます。
とくに上生菓子の品ぞろえがよく、常時6種類が並び、ラインアップは1~2か月ごと、季節に合わせて数種類ずつ入れ替わります。
「森の香本舗」の評判と口コミレビュー
かわいい和菓子や干菓子が多い森の香本舗さん、女性の茶道家や煎茶道趣味の人に人気らしいですね。
実際に寄せられているコメントがあったのでご紹介します。
ー仙台在住 男性 会社員ー
市街地をほんのすこし外れただけなのに仙台の喧騒とは一線を画くす住宅街の中にあります。
そこに溶け込むようにあるお店は、意識しなければ通り過ぎてしまいますね。すっきりとした店内は、とても落ち着いた佇まいシューケースの向こうは、とてもゆったりとしたスペースでキレイな和菓子が静かに飾られています。
並べられた菓子は、右手には手軽な生菓子や餡。左手にはお使いもの用の干菓子が、淡い色合いで並んでいてこのパステルカラーのグラデーションは、とても美しいのです。こちらのご主人の道川正貴氏は、グラフィックデザイナーをされた経歴を持ち、京都の老舗菓子店で修行されたのち、お店を継がれたと言う方のようです。そんな経歴が、和菓子という伝統の中にオリジナルの造形と色彩を作り出しているのでしょうか。家族の評判も良く、次はぜひ季節の生菓子もいただいてみたいと思います。
ー東北在住 男性 会社員ー
仙台は、実は隠れた和菓子の名所である、と思う。いくつか人々の舌をうならせる店が点在しているが、個人的にはその嚆矢たるのがこの店だろう。
店主は大学で美術を学んだ後、京都の老舗で和菓子を修めたと聞く。その茶道的美的意識が存分に発揮されたこの店の菓子は、それぞれがいつまでもながめていたいような美しさを放っている。また、その実験的意識も旺盛で、なにやら楽譜を刻んだ干菓子もある。
主菓子(生菓子)もみごとで、とりわけ黒ごまの餡のなかに餅が仕込まれた早船は絶品というほかない。ほかにも、まんじゅう、どら焼き、どれをとっても非の打ち所がない。自宅のそばにこんな店があったならと、出張で立ち寄るたびに思う。
仙台駅からは高等裁判所前下車。徒歩10分くらいか。目立たぬところにひっそりとあるが故に、知る人ぞ知る店なのだろうと思う。
森の香本舗の基本情報
- 営業時間:9時30分~18時30分 ※月曜日、第2・4日曜日定休
- 問合せ先:022-223-1314
- アクセス:地下鉄「広瀬通り」駅西4出口から徒歩約17分、大町西公園駅から254m
- 駐車場:有 店頭に1台、横に1~2台
仙台の和菓子やスイーツに興味を持たれた方へ
宮城県仙台市の和菓子店はいかがでしょうか。
さすが仙台、美味しそうで洗練されたお店がたくさんありますね。
ぜひこちらの記事も合わせてご覧くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
-
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。
最新の投稿
- 2024年11月21日その他全国の縁結びパワースポットの神社やお寺を紹介!
- 2024年11月21日その他京都の運気が上がるパワースポット神社10選!
- 2024年11月21日その他京都の良縁・縁結び・恋愛成就におすすめの神社10選を紹介!
- 2024年11月21日その他神戸パワースポット長田神社のご利益とは?見どころ、読み方、なんの神様?神戸七福神、お守りの種類や御朱印情報、アクセス情報を解説!