福岡の人気和菓子店3選をご紹介
福岡県といえば、もつ鍋や長浜ラーメンなどのグルメが有名です。
そんな福岡の美味しいスイーツや和菓子をご存知でしょうか。
今回は福岡で人気の和菓子屋をご紹介します。
御菓子處 五島
御菓子處 五島は福岡市中央区にある人気和菓子店です。御菓子處 五島の商品は、美しい生菓子と干菓子、ほかデザイン性の高い創作和菓子を店主がひとつひとつ手づくりしています。その中でも人気商品が梅もなかです。福岡といえば菅原道真がゆかりの人物として有名ですが、飛び梅伝説という逸話が残っており、それに合わせた梅の形をした最中が人気のようです。
御菓子處 五島の感想やレビュー
御菓子處 五島の口コミやレビューを見ていると、創作和菓子の美しさに評価が集まっているようです。1つ1つ手作りされる美味しい和菓子に、デザイン性の高い見た目、食べるのが勿体なくなりますね。
御菓子處 五島の基本情報
御菓子處 五島の営業時間や所在地をご紹介します。
- 所在地: 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂3丁目1−21
- 営業時間:9:00~19時
- 定休日:日曜
- 電話: 092-731-5100
お茶々万十本舗 富貴 本店
お茶々万十本舗 富貴 本店は福岡県春日市にである老舗和菓子屋です。代表銘菓であるお茶々万十を中心に、博多カステラや最中、餅菓子、羊羹、うぐいす餅などを取り扱っています。お茶々万十とは、ほうじ茶を練り込んだ特製の皮にしっとり餡子が入った2口サイズの可愛らしいお饅頭で、福岡を代表する和菓子です。
お茶々万十本舗 富貴 本店の口コミやレビュー
富貴さんのお菓子は種類が豊富でどれでも美味しいです。進物詰め合わせはカラフルな包装がしてありもらった方はとても喜ばれます。夏季商品の抹茶白玉も絶品でした。
Googlemap口コミ
お茶々万十本舗 富貴 本店の基本情報
お茶々万十本舗 富貴 本店の所在地や営業時間をご紹介します。
- 所在地: 〒816-0825 福岡県春日市伯玄町2丁目55−3
- 営業時間:8時30分~18時
- 電話: 092-581-9095
- アクセス:JR天神南駅から徒歩75m、西鉄福岡天神駅から徒歩120m
如水庵 博多駅前本店
如水庵は、福岡市博多区にある老舗の和菓子屋です。きな粉餅い黒蜜がたっぷりかかった代表銘菓「筑紫もち」や「博多よかいも とっとーと。」など、福岡にちなんだ様々な和菓子や洋菓子を販売しています。中でも福岡県産のいちご「あまおう」をつかったいちご大福やフルーツ大福は大人気です。いちご大福を目当てに県外から来る人も多くいます。
如水庵の口コミやレビュー
如水庵の基本情報
如水庵の営業時間や電話番号、所在地をご紹介します。
- 所在地: 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目19−29
- 営業時間: 営業時間外 ⋅ 営業開始: 9:00~19時
- 電話: 092-475-0052
和菓子のおすすめ関連記事
福岡の人気和菓子店の記事はいかがでしたでしょうか。
さらに和菓子好きにおすすめの記事をご紹介します。
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!