三重県には、伊賀焼や萬古焼など、茶道や華道でも使われるほどの伝統的な焼き物があり、窯元が数多く残っています。
最近では、観光雑誌やWEBで多く取り上げられており、日常使いの食器や器を探し求める人が増えてきているそうです。
今回はたくさんある三重県の焼き物ショップの中でも、執筆者である茶道講師・翼仙のおすすめショップをご紹介します。
かもしか道具店
かもしか道具展は、三重郡菰野町にある窯元の直売所です。
土鍋やご飯釜、耐熱陶器を主に生産されています。
小皿やディッシュ皿などの食器が人気で、和菓子を置いて使ったりすると、とてもかわいいです。
かもしか道具店の詳細情報
かもしか道具店の営業時間や所在地をご紹介します。
所在地: 〒510-1224 三重県三重郡菰野町川北2834−2
営業時間: 営業中 ⋅ 営業終了:10:00~17:00ゴールデンウィークは時間が異なる場合があります
電話: 059-327-6555
長谷園 伊賀本店(伊賀焼 窯元)
長谷園は、伊賀市丸柱にある窯元の直営店です。お米を炊く「かまどさん」、蒸野菜が作れる「ヘルシー蒸し鍋」「いぶしぎん」など機能に特化した土鍋をメインに取り扱われています。
長谷園 伊賀本店(伊賀焼 窯元)
長谷園 伊賀本店(伊賀焼 窯元)の営業時間や所在地をご紹介します。
所在地: 〒518-1325 三重県伊賀市丸柱569
営業時間:9:00~17:00
電話: 0595-44-1511
伊賀焼香山
伊賀焼香山は、三重県西条にある窯元ギャラリーです。本格的な伊賀焼の作品をメインで取り扱われています。香山工房のすぐそばにある展示室には。多種多様な伊賀焼がたくさん見ることができます。
伊賀焼香山の基本情報
伊賀焼香山の営業時間や所在地をご紹介します。
所在地: 〒518-0014 三重県西条189−3
営業時間:9:00~19:00
電話: 0595-23-9211
おすすめ関連記事
三重県のおすすめ焼き物・陶磁器ショップ3選の記事はいかがでしたでしょうか。
焼き物好きの方にさらにおすすめの記事をご紹介します。日本全国の焼き物・陶磁器の種類・産地一覧をまとめましたので、ぜひこちらもご一緒にご覧ください。
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!