新潟県の村上茶とは?北限のお茶の特徴
新潟県の村上茶をご存知でしょうか。
風味が良く、新潟の郷土和菓子とも相性が良いお茶です。
本記事では、村上茶の特徴や歴史、口コミをご紹介します。
村上茶とは?
村上茶とは、新潟県村上市で生産される煎茶(日本茶)です。
歴史は古く、江戸時代初期から生産がはじまったと言われています。
村上茶は北限のお茶
村上茶は、日本全国で、 商業的なお茶の生産地としては最も北に位置していることから、北限のお茶を言われています。
村上茶が栽培されるチャノキは南方の植物で、温かい気候で育つ植物で、気温が-5℃を下回ると枯れてしまいます。
日本海側で、奥羽山脈からの風もうける村上市周辺は冬の寒さが厳しい地域ではありますが、積もった雪によってチャノキ周辺の温度が-5℃ほどになるため、商業的な生産が成り立っています。
新潟県村上市から東の茨城県北部を結ぶラインが、商業的なお茶の生産の北限と言われていますが、規模は小さい茶園なら、このラインより北でも、お茶の栽培は行われていて、宮城県石巻市の桃生茶や秋田県の檜山茶が有名です。
村上茶の特徴
村上茶の味や生育方法の特徴を3つご紹介します。
希少茶
村上茶は、他の茶産地と比べて2番茶までしか収穫しないため、年間の生産量が少ないです。そのため新潟県内で生産されるのがほとんどのため、他県に出回らない希少なお茶です。
渋味が少なく甘味が強い
村上茶は、生育環境が新潟県の日照時間が比較的少ない地方であるため、他の茶産地と比べて渋味成分であるカテキンが少量であることがわかっています。そのためうま味成分であるテアニンの味が際立ち、甘味やうま味の強いお茶になります。
日本茶の美味しい淹れ方はこちらの記事をご覧ください。
在来種と自然交配
村上茶は、江戸時代から栽培されている寒冷地に強いチャノキと、茶の生産で主流となっているヤブキタが自然交配した茶ノ木から栽培されています。北限の生産地ならではの工夫と伝統で育てられています。
おすすめ関連記事
さらにおすすめの関連記事をご紹介します。日本のお茶の種類一覧や産地まとめはこちらです。
投稿者プロフィール
-
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。
最新の投稿
- 2024年12月7日その他京都の子育て・安産パワースポット御香宮神社のご利益とは?見どころ、なんの神様、祭り、読み方、御香水、お守りの種類や御朱印情報、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都パワースポット平野神社のご利益とは?見どころ、桜の名所、キンプリ平野君の聖地、お守りの種類や御朱印、すえひろがね、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の安産子宝パワースポット梅宮大社のご利益とは?見どころ、お礼参り、またぎ石、なんの神様?日本最古の酒造の神様、お守りの種類、御朱印、猫、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の安産・子宝パワースポットわら天神(敷地神社)のご利益とは?見どころ、安産祈願、お礼参り、お守りの種類や御朱印情報、お守りプレゼント、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!