大阪で日本茶買うならここがおすすめ3選!有名な茶葉販売店やお茶屋さんをご紹介

大阪でおすすめの日本茶販売店をご紹介

今回は大阪で美味しい日本茶の茶葉を販売しているおすすめのお店・ショップ3選をご紹介させていただきます。

大阪で有名な茶葉販売店から日本茶専門店まで広く記載しています!

以下のような方におすすめの記事です。

  • 大阪府在住の方
  • 大阪で美味しいお茶を探している方
  • お茶や日本茶に興味のある方

日本茶についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

宇治のうまいっ!茶葉を大阪で買うならここ「宇治香園 大阪心斎橋本店」

宇治茶の本場、山城國(やましろのくに:現在の京都府南部エリア)に産声をあげた宇治香園は、以来百五十有余年にわたり、茶葉販売ひとすじのお茶屋さんとしてやってこられた本格派の有名なお店です。関西でもっとも活気ある街、心斎橋筋商店街のなかに位置する心斎橋本店は、大きな茶つぼが目印。併設されているカフェは「ととやとや」の愛称で親しまれています

店内は奥行きがあり、手前で本場宇治の玉露(ぎょくろ)煎茶(せんちゃ)ほうじ茶番茶などが購入できます。自分の好みや使いたい茶葉の特徴を店員さんに伝えると用意してくださいます。

店舗奥が日本茶専門の喫茶店になっています。10人ぐらい入れる感じの広さで、濃厚な抹茶フロートがおすすめです。
抹茶と牛乳の相性がよくて、お茶が飲みたくて茶葉を買いにきたのに、ここでお茶貯めをしてしまうぐらいいくらでも飲めてしまうほどの美味しさです。

宇治香園 大阪心斎橋本店の基本情報はこちらです。

  • 住所:〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−19
  • 営業時間 11:00~18:00(火曜、水曜)
  • アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線「心斎橋」下車、6号出口を出て、心斎橋筋をなんば方面に徒歩3分

全国の本格派の日本茶を大阪で買うならこちら「袋布向春園本店」

袋布向春園本店(たふこうしゅんえんほんてん)は、大阪で有名な日本茶の茶葉販売専門店です。

初代助与門が京都に茶生産業を創業し、戦後は消費地である大阪で茶葉販売店・日本茶卸として茶業を営んできたとのことでした。

茶葉は本格派で、もちろん茶葉は煎茶玉露ほうじ茶番茶が売っているのですが、産地にもこだわりがあるとうです。煎茶だったら鹿児島の霧島茶(きりしまちゃ)や知覧茶(ちらんちゃ)滋賀県の朝宮茶など。抹茶だったら宇治茶や西尾茶など種類がたくさんあり、迷ってしまうほど。

店内にはカフェスペースも併設されており、ゆっくり購入する茶葉を選ぶことができます。

袋布向春園本店の基本情報はこちらです。

  • 住所:〒536-0004 大阪市城東区今福西5丁目2番5号
  • 営業時間:月~土 9:00~18:30 日・祝 10:00~18:30
  • 定休日:1月1日〜1月4日
  • 問合せ先:TEL 06-6932-0821

大阪日本茶の老舗「先春園本店」

先春園本店(せんしゅうんえんほんてん)は、創業160年の、大阪北浜にある日本茶の茶葉販売店です。お茶のおいしさはもちろん、楽しさと出会う入り口となるお店として日本茶を中心に、中国茶、紅茶、ハーブから茶器など取り扱い、さまざまなイベントも開催しております。

とくにわたしのおすすめは、ハーブティーです。玉露や煎茶などもおいしいのですが、たまに風味や香りを変えたいときってありますよね。その際にレモングラスやカモミールなどの茶葉をいれると、フレバーがかわり、美味しいブレンドティーができあがります。

なにより店員さんが、ハーブティーの相談を一緒にのってくれるのが何より助かります。

ぜひぜひ美味しいお茶を購入したいときは訪問してみてくださいね♪

先春園本店の基本情報はこちらです。

  • 住所:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2丁目2−14
  • 問い合わせ先:tel 0120-18-7564
  • 営業時間:平日10:00~18:00土曜日  10:00~16:00(日曜日、祝祭日)
  • アクセス:堺筋線 北浜5番出口より南へ3分、中央線 堺筋本町9番出口より北へ5分、京阪本線 北浜駅より堺筋を南へ6分

日本茶好きにおすすめの関連記事

大阪の日本茶店の記事はいかがでしたでしょうか。

さすが茶の湯文化発祥の地、お茶のお店も老舗が多く、わくわくしますね。

投稿者プロフィール

東叡庵
東叡庵煎茶道講師/日本文化PRマーケター
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。