煎茶道「菓子鉢(かしばち)」とは?使い方や素材、形状を解説

お客様にお菓子をお出しする際に、まとめていれる煎茶道具「菓子鉢」(かしばち)をご紹介します。

菓子器 織部

菓子鉢(かしばち)とは

茶会においてお客様にお出しする茶菓子、それを複数個まとめて「菓子鉢」に盛って、お客様にお出しすることがあります。

その際にお客様自身で、黒文字でとっていただくことになります。

生菓子は他のお菓子に比べて大きいため、大きさのある「菓子鉢」が使われることが多いです。

菓子鉢の材質や形とは

菓子鉢の材質は、陶磁器や木地(きじ)、漆器、金属など、様々な素材のものでつくられています。

干菓子をもちいる場合は、漆器や金属のものを使います。

煎茶道具好きにおすすめの関連ページ

さらに煎茶道具に興味を持たれた方へおすすめの関連ページをご紹介します。

※参考:煎茶全書 主婦の友社 昭和49年

  道具の名称や扱い方は、先生によって名称や扱い方が異なる可能性があります。