蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)は、東京都品川区にある古くから金運のパワースポットとして知られる神社です。白蛇伝説にまつわる神社で、銭洗いや己巳の日の参拝で金運アップを願う人々が訪れます。
今回は、蛇窪神社のご利益やスピリチュアルな不思議体験、見どころやアクセス情報などについて解説します。
- 所在地:〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4−12
- 電話番号:0337821711
- 参考:蛇窪神社公式ホームページ
蛇窪神社とは?
東京都品川区に鎮座する「蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)」は、白蛇信仰で知られる関東屈指の開運スポットです。
正式名称は「天祖神社」ですが、古くからこの地が「蛇窪村」と呼ばれていたことに由来し、地域の人々の間では親しみを込めて蛇窪神社と呼ばれてきました。そして令和元年、その通称が正式に社名としても採用されました。
創建は鎌倉時代末期の元亨3年(1323年)ごろと伝えられ、700年以上の歴史を誇ります。地元の守り神としてだけでなく、白蛇大神をお祀りしていることから「東京の白蛇さま」としても有名で、日本三大白蛇神社のひとつに数えられています。

特に、白蛇の縁日である「巳の日」や「己巳(つちのとみ)の日」には、多くの参拝者でにぎわい、まるでお正月のような活気に包まれます。
蛇窪神社のご利益とは?
蛇窪神社は、特に「金運」「財運」「商売繁盛」のご利益で有名です。金運に関してのパワースポットとして、参拝者はお金に関する願い事をすることが多く、成功や財運を呼び込むための特別なご利益を期待する人々が訪れます。
また、商売繁盛や事業成功を祈願する方にも人気があります。ビジネス運を向上させたい方や、投資運を高めたい人にとっても、参拝する価値がある神社です。
金運:「白蛇種銭の銭回し」と「白蛇清水での銭洗い」
白蛇は古来より金運・財運の象徴とされ、弁財天の使いでもあることから、「白蛇様=お金を運んでくれる神様」として全国から多くの参拝者が訪れます。
中でも金運祈願で人気なのが、「白蛇種銭の銭回し」と「白蛇清水での銭洗い」。蛇窪神社ならではの金運祈願は、以下の流れで行います。
① 白蛇種銭を受け取る(初穂料200円)
黄金色の「白蛇種銭」は、白蛇様のご神徳を象徴する金運のお守り。まずはこれを石臼のような金杯の上にそっと置きます。
② 金杯を右回りに3回転させる「銭回し」
「お金がめぐり、善いことに使われますように」という願いを込めて、金杯ごとゆっくり3回転。自分の得だけでなく、「社会にとって価値あるお金の流れを生む」ことを願うのがポイントです。
③ 銭洗いでお金と心を清める
白蛇種銭と自分のお金(小銭・お札・クレジットカードなど)をザルに入れ、白蛇清水に浮かべて祈りを込めます。清めたお金はタオルなどで拭き、大切に持ち帰ります。そのお金は自己投資や願いの実現のために使うと良いとされています。
④ 白蛇辨財天社での祈り
銭回し・銭洗いを終えたら、白蛇辨財天社に参拝します。社殿までの参道には、何体もの白蛇像が並び、参拝者を見守ってくれています。祈願した初心をいつでも思い出せるよう、白蛇様は静かにその道を照らしてくれます。
⑤ 願いが叶ったら「銭つなぎ」でお礼参りを
感謝の気持ちを込めて、古くなった白蛇種銭は「納め棒」につなぐ「銭つなぎ」を行います。願いをかけたお金の循環を閉じることで、また新たな縁が生まれると信じられています。
浄化と再生:撫で白蛇
撫で白蛇は、脱皮を繰り返しながら成長する“蛇”の生命力と再生力にちなんで、「浄化」「再生」「気力の回復」といったご利益を願って建立されました。2体の白蛇像は夫婦の蛇を表しており、大きい方がメス、小さい方がオス。中央には宝珠を抱えており、宝珠には生命の力や願いを叶える力が宿っていると伝えられています。
心願成就と立身出世:7匹の白蛇と白龍の像
境内には、今にも動き出しそうな7匹の白蛇と、それらが昇華して白龍になる姿を表した神像があります。これは、一つひとつの願いや努力(=7匹の蛇)がやがて龍のように力強く結実する(=8匹目の白龍)というストーリーを象徴しています。
そのため蛇窪神社では、次のような願いがよく寄せられています。
- 昇進・転職などキャリアアップに関する願い
- 試験合格・受験・資格取得の成功祈願
- 起業・事業拡大に向けた飛躍の祈願
- 芸能・芸術・スポーツなどでの成功祈願
蛇窪神社で語られるスピリチュアルな不思議体験
多くの参拝者が、蛇窪神社での不思議な体験を語っています。特に、己巳の日や銭洗いを行った後に臨時収入があったり、金運が急に上昇したと感じる方が多いです。また、白蛇の夢を見た人が訪れた際に、仕事や投資で成功を収めたという報告も多く、神秘的なエネルギーが満ちている場所として知られています。
多くの参拝者が口をそろえて語る「不思議な体験」の一部を紹介します。
① 白蛇種銭を財布に入れてから、思わぬ臨時収入が続いた
ある日、「最近ちょっと金運が落ちているかも…」という漠然とした不安から、蛇窪神社を訪れました。境内にある白蛇辨財天社で「銭洗い」と「銭回し祈願」を体験。金杯の上に白蛇種銭をそっと置き、時計回りに3回、心を込めて回しました。
その後、銭洗い清水でお金を清め、白蛇種銭を財布に入れて帰宅。数日後、ふだんあまり連絡をとっていない叔母から「少しだけど」とお祝い金が届き、さらに職場では期末賞与とは別に臨時手当の支給が決定。偶然と言えばそれまでですが、「流れが変わった」と感じずにはいられませんでした。いまでも毎月1日は、白蛇種銭を洗い直すようにしています。
② 龍神札が一瞬で溶けて、不安がすっと消えていった
人生の転機を迎え、不安と迷いで頭がいっぱいだったとき。ふと通りがかった蛇窪神社の静かな佇まいに惹かれ、立ち寄ることにしました。奥にある龍神札の奉納所に「仕事と人間関係に前向きになれますように」と書いて、水がめにそっと入れました。
すると、数枚ある他の札よりも自分の札があっという間に溶けて、墨の文字が水の中にじわっと広がっていきました。その瞬間、胸の中の重たいものがふっとほどけ、「きっと大丈夫」と思えるように。翌日、思い切って転職を決意したところ、その週のうちに以前落ちた企業から再連絡が。今ではその会社で充実した日々を送っています。
③ 撫で白蛇像を撫でた夜、夢に白い蛇が現れた
妊活が思うように進まず、焦りとプレッシャーを感じていた時期に、「白蛇は子宝の象徴」と知り、藁にもすがる思いで蛇窪神社を訪れました。境内の撫で白蛇の像の前に立ち、「どうか私にも新しい命との縁を…」と祈りながら、そっと頭を撫でました。
その夜、夢の中で真っ白な蛇が静かに私のそばに現れ、何も言わずにくるくると私の周りを回った後、すっと姿を消しました。目覚めたとき、心がとても穏やかで、なぜか「この願いはきっと叶う」と確信がありました。実際、数か月後に妊娠が判明し、まさに“夢のお告げ”のような体験となりました。
④ 銭回し祈願の直後、停滞していた仕事が一気に進展
コロナ禍で営業成績が落ち込み、将来に不安を抱えていた頃。知人のすすめで蛇窪神社へ参拝し、白蛇辨財天社の「銭回し祈願」を受けました。金杯の上に白蛇種銭を乗せ、「これまでの努力が実りますように」と祈りながら3回まわし、銭洗いをして祈願を終えました。
その帰り道、車中でスマホを確認すると、なんと数か月前に提案を出していた大口案件のクライアントから「ぜひ進めたい」との連絡が。あまりのタイミングに鳥肌が立ちました。あの日以来、仕事に対する姿勢が前向きになり、「流れが来ている」と感じられるようになりました。
⑤ 境内に足を踏み入れた瞬間、涙があふれた
日々のストレスと疲労で心がすり減っていたある休日、なんとなく立ち寄った蛇窪神社。都会の中にありながら、境内に足を踏み入れた瞬間、空気が変わったように感じられました。緑に包まれ、静寂に満ちたその空間にただ立っているだけで、胸がいっぱいになり、なぜか涙が止まらなくなったのです。
参拝を終えて帰る頃には、気持ちがすっきりと晴れ、呼吸が深くなっているのに気づきました。あれほどつらかった胸のつかえも軽くなり、「また明日からがんばってみよう」と思えるようになりました。不思議な力というより、「本来の自分を取り戻せたような場所」だったのだと思います。
己巳の日参拝
「己巳(つちのとみ)の日」は、金運に特に効果があるとされる日で、60日に一度巡ってきます。この日は、弁財天と白蛇のパワーが強まるため、蛇窪神社では多くの参拝者が訪れます。己巳の日に参拝することで、通常よりもさらに強い金運のご利益が得られるとされています。
蛇窪神社の見どころ
都内では珍しい白蛇の銭洗いや撫で白蛇像、龍神札の祈願所などがあります。
白蛇様
蛇窪神社の最大の特徴は「白蛇」を祀っていることです。神社の境内には白蛇の像があり、金運や財運を象徴する存在として多くの参拝者に親しまれています。白蛇は古来より幸運を呼び込むとされ、神聖な存在とされています。
蛇窪龍神
境内には「蛇窪龍神」が祀られており、白蛇と深い関わりがあります。龍神は水や雨を司る神であり、蛇窪神社では金運の水のエネルギーを受け取ることで、財運アップを祈願する人々が集まります。龍神との関わりが深い神社は、日本でも少ないため、特別な場所として人気を集めています。
銭洗い所
蛇窪神社のもう一つの見どころは「銭洗い所」です。ここではお金を清めて、財運をアップさせることができます。参拝者は硬貨や紙幣を銭洗い所で洗い、それを財布に戻すことで金運が上昇すると言われています。お金を清める行為は、財運アップだけでなく、心の浄化にもつながると言われています。
アクセス方法
蛇窪神社は、JR「西大井駅」から徒歩約5分、または都営浅草線「馬込駅」から徒歩約15分の場所にあります。周辺には公園や緑地も多く、神社への道中も自然に囲まれており、心地よい散策が楽しめます。
まとめ
蛇窪神社は、金運や財運に特化したパワースポットであり、白蛇や蛇窪龍神がもたらすスピリチュアルな力が人々を惹きつけています。銭洗いや己巳の日の参拝で金運アップを願う方々にとって、訪れる価値が高い場所です。アクセスも良好で、都内の散策コースとしてもおすすめのスポットです。ぜひ、金運アップを求めて蛇窪神社を訪れてみてください。
投稿者プロフィール

-
IT会社でWEBマーケティング担当として勤務するかたわら、いけばな・華道を習う。専門は神社・お寺、日本の行事、和菓子、日本文化全般。
普段はコンテンツ作成を行っていますが、イベントにまれに参加します。
最新の投稿
- 2024年11月17日その他【2025巳年】蛇にまつわる岩手県の神社やパワースポットを紹介!
- 2024年11月17日その他【2025巳年】蛇にまつわる山梨県の神社やパワースポットを紹介
- 2024年11月16日その他【2025巳年】蛇にまつわる佐賀県の神社やパワースポットを紹介!と
- 2024年11月16日その他最強パワースポット石鎚神社のご利益とは?なんの神様?見どころ、天狗との関係、御塩、お守りの種類、御朱印、奥宮、中宮 駐車場やアクセス情報を解説!