はじめに
箱根神社(はこねじんじゃ)は、神奈川県箱根町にある有名なパワースポットで、多くの参拝者が訪れる場所です。
特に九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)との関連が深く、スピリチュアルな効能や不思議体験が期待できる場所として知られています。
この記事では、箱根神社と九頭龍神社のご利益や見どころ、お守りや御朱印、写真映えする鳥居の場所、駐車場・アクセス方法について詳しく解説します。
所在地:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
電話番号:0460837123
ご利益や見どころ
箱根神社と九頭龍神社は、それぞれ異なるご利益が期待できる場所です。
箱根神社は、交通安全、商売繁盛、家内安全、学業成就など多岐にわたるご利益があるとされています。
また、九頭龍神社は特に金運や縁結びのご利益が強いとされ、多くのビジネスパーソンや恋愛成就を願うカップルが訪れます。
両神社ともに、美しい自然に囲まれた環境が魅力で、訪れるだけで心が浄化されると感じる参拝者も多いです。
お守りや御朱印
箱根神社と九頭龍神社では、多種多様なお守りや御神札、御朱印が提供されています。
特に人気なのは、交通安全や商売繁盛のお守り、金運や縁結びのお守りです。
干支関連お守り
- 干支絵馬御守: 初穂料 3,500円
- 干支絵馬付き鏑矢: 初穂料 2,000円
- 干支絵馬付き御神矢: 初穂料 1,500円
- 干支御守: 初穂料 1,500円
- 紅白土鈴干支御守: 初穂料 1,500円
- 干支ミニ土鈴御守: 初穂料 500円
- 干支絵馬: 初穂料 500円
交通安全お守り
- 交通安全木札: 初穂料 1,000円
- 交通安全御守: 初穂料 1,000円
- 交通安全肌身御守: 初穂料 500円
- 交通安全通学御守: 初穂料 500円
- 交通安全楠玉御守: 初穂料 500円
- 交通安全キーホルダー御守: 初穂料 500円
- 交通安全矢形御守: 初穂料 1,000円
- 交通安全反射ステッカー御守: 初穂料 1,000円
その他のお守り
- 開運御守: 初穂料 1,000円
- 三社福運御守: 初穂料 1,000円
- 花御守: 初穂料 500円
- 福鈴御守: 初穂料 500円
- 五色ひょうたん御守: 初穂料 500円
- 杖御守: 初穂料 500円
- 宝壷御守: 初穂料 500円
- 小槌御守: 初穂料 500円
- 福銭: 初穂料 500円
縁結びお守り
- 縁結び御守(一対): 初穂料 1,000円
- 九頭龍えんむすび御守: 初穂料 1,000円
特別な絵馬
- 祈願絵馬: 初穂料 500円
- 九頭龍絵馬: 初穂料 500円
- 弁財天絵馬: 初穂料 1,000円
また、御朱印も非常に美しく、それぞれの神社の特徴を生かしたデザインが施されています。
御朱印帳も特別なデザインがあり、参拝の記念として手に入れる価値があります。
お守りや御朱印は、社務所で購入することができます。
参考:御祈祷と御守や御神印など
スピリチュアルな効能や不思議体験
箱根神社と九頭龍神社は、そのスピリチュアルな効能や不思議体験が報告される場所としても有名です。
特に、九頭龍神社での参拝時に感じる「龍の気配」や「自然のエネルギー」は、多くの参拝者にとって印象的な体験となります。
箱根神社でも、境内を歩くことで心身の浄化を感じる人が多いです。また、参拝後に金運が上がった、恋愛が成就したといった体験談も数多く寄せられています。
写真映えする鳥居の場所
箱根神社の大鳥居は、芦ノ湖畔に立っており、その美しい景観から「写真映えするスポット」として人気です。特に湖に浮かぶように見える鳥居の姿は、訪れる人々にとって絶好の写真撮影スポットとなっています。晴れた日には、湖と鳥居のコントラストが一層際立ち、素晴らしい写真が撮れることでしょう。
所在地:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
箱根神社と九頭龍神社の歴史
箱根神社は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根に鎮座し、箱根大神(瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命、彦火火出見尊)を祀る名社です。古来、関東総鎮守として尊崇され、開運厄除・心願成就・交通安全・縁結びにご利益があります。毎年7月31日と8月1日に行われる湖水祭と例大祭を中心に、「芦ノ湖夏まつりウィーク」が開催され、月次祭は毎月1日と15日に斎行されます。
箱根神社の創祀は孝昭天皇の時代に遡り、聖占仙人が神仙宮を開いたのが始まりです。奈良時代には万巻上人が現在の地に社殿を建立し、仏教と修験道と習合して信仰を集めました。平安時代以降は武家の信仰も篤く、鎌倉幕府の将軍や徳川家康など多くの武将に崇敬されました。
九頭龍神社は芦ノ湖畔に本宮、箱根神社境内に新宮があり、商売繁盛や金運守護、心願成就、良縁成就のご利益があります。毎月13日には本宮で、15日には新宮で月次祭が行われます。湖水神事や湖水祭は、奈良時代の万巻上人が九頭龍大神を祀ったことに由来し、湖上での厳粛な儀式が執り行われます。箱根神社、箱根元宮、九頭龍神社の御守と御神印は常時頒布されており、多くの参拝者に愛されています。
駐車場・アクセス方法
箱根神社へのアクセスは複数の方法があります。車で訪れる場合、国道1号線を利用するルートや、箱根旧街道を辿るルート、道幅の広い箱根新道(無料)を通るルートなどがあります。特におすすめは箱根ターンパイク(有料)の終点「大観山」からの眺望で、芦ノ湖や富士山を一望できます。また、東名高速道路の沼津ICからも便利なアクセスが可能です。
電車やバスを利用する場合、小田急線で新宿から湯本まで行き、バスや登山電車を利用して元箱根までのルートがあります。また、JR東海道線や新幹線を利用し小田原駅で下車し、そこからバスで元箱根港まで行くルートも便利です。なお、バス停「箱根神社入口」は10時から16時の間停車しないので、「元箱根港」を利用するのが良いでしょう。大阪方面からもJR新幹線を利用して三島駅や熱海駅からバスでアクセスできます。
また、神社の周辺には広い駐車場が完備されています。公共交通機関を利用する場合も便利な場所にあるため、多くの観光客が訪れやすい場所です。
箱根神社 参拝者第1駐車場
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
まとめ
箱根神社と九頭龍神社は、神奈川県を代表するパワースポットとして、多くのご利益と神秘的な力を持ち、多くの参拝者に愛されています。
交通安全や商売繁盛、金運、縁結びなどのご利益があり、美しい自然環境や写真映えするスポットも魅力です。参拝方法も基本に忠実で、具体的な願いを心に念じることが重要です。また、多種多様なお守りや御朱印も楽しめ、訪れるたびに新しい発見があります。
アクセスも良好で、箱根町内から簡単に訪れることができます。この記事を参考に、箱根神社と九頭龍神社への参拝計画を立ててみてください。
心身ともに新たなエネルギーを得られること間違いなしです。
投稿者プロフィール

-
IT会社でWEBマーケティング担当として勤務するかたわら、いけばな・華道を習う。専門は神社・お寺、日本の行事、和菓子、日本文化全般。
普段はコンテンツ作成を行っていますが、イベントにまれに参加します。
最新の投稿
- 2024年11月17日その他【2025巳年】蛇にまつわる岩手県の神社やパワースポットを紹介!
- 2024年11月17日その他【2025巳年】蛇にまつわる山梨県の神社やパワースポットを紹介
- 2024年11月16日その他【2025巳年】蛇にまつわる佐賀県の神社やパワースポットを紹介!と
- 2024年11月16日その他最強パワースポット石鎚神社のご利益とは?なんの神様?見どころ、天狗との関係、御塩、お守りの種類、御朱印、奥宮、中宮 駐車場やアクセス情報を解説!