PR

仙台の和菓子屋「九重本舗玉澤」訪問記:伝統と進化の和菓子を求めて

九重本舗玉澤の詳細記事はこちらです。

仙台駅直結のエスパル仙台店B1F、活気溢れるフロアの一角に店を構える「九重本舗玉澤」。創業は天保元年(1830年)、仙台藩に献上した「霜ばしら」を原点とする、190年以上の歴史を誇る老舗和菓子店です。今日は、その伝統と進化を感じさせる和菓子を求めて、お店を訪れてみました。

店内は、明るく開放的な雰囲気で、ショーケースには、色とりどりの美しい和菓子がずらりと並んでいます。「九重」や「霜ばしら」といった定番商品のほか、季節の生菓子など、目移りしてしまうほどの豊富な品揃えです。

今回私が選んだのは、お店と同じ名前の「九重(抹茶)」と、冬期限定販売の「霜ばしら」です。

まず「九重(抹茶)」をいただきます。小さな粒状の干菓子で、見た目はまるで和風ミンツです。お茶請けにぴったりで、そのまま食べても美味しいですが、お湯を注いで楽しむこともできます。抹茶のほろ苦さと上品な甘さが口の中に広がり、お茶との相性も抜群です。

次に「霜ばしら」をいただきます。こちらは、10月から4月までの冬期限定販売の商品です。繊細な飴細工で作られた、まさに芸術品のような美しさです。口に入れると、まるで霜柱のように、しゅわっと溶けていく食感が楽しいです。

「九重本舗玉澤」は、伝統を守りながらも、新しい素材や技術を取り入れた、進化し続ける和菓子を提供しているお店だと感じました。素材の持ち味を最大限に引き出した、上品な甘さの和菓子の数々は、何度でも食べたくなる美味しさです。次回は、季節限定の商品や、まだ味わったことのない和菓子に挑戦してみたいと思います。

「九重本舗玉澤 エスパル店」の基本情報

  • 住所: 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F
  • 電話番号: 022-267-4035
  • 営業時間: 10:00~20:30
  • 定休日: エスパル仙台本館に準ずる
  • アクセス: JR仙台駅直結

今回購入した商品の価格

  • 九重:561円(税込み)
  • 霜ばしら:4320円(税込み)

参考…九重本舗玉澤

九重本舗玉澤の「霜ばしら」について知りたい方は下記の記事をご覧ください。

投稿者プロフィール

tea-writer
tea-writer日本茶講師/和文化PR
大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。

みんなの日本茶サロンからのお願い

当サイトでは、AIによる情報収集・生成を行っていますが、完全な正確性を保証するものではありません。最新の情報と異なる場合や、誤った情報が含まれている可能性があります。ご利用の際は、最新の情報と照らし合わせ、ご自身の判断でご利用ください。

当サイトのコンテンツは、予告なく変更・削除される場合があります。また、当サイトの情報に基づいて行われた行動の結果については、一切の責任を負いかねます。

当サイトの情報は、あくまで参考情報としてご利用いただき、いかなる場合においても、当サイトの情報に基づいて行われた行為について、その結果の責任は一切負いかねます。

万が一、コンテンツに誤りや問題がある場合は、速やかに対応いたしますので問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

みんなの日本茶サロンでは、日本文化の魅力を広めるために、より多くの情報を発信していきます。皆様のご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

和菓子
シェアする
タイトルとURLをコピーしました