PR

仙台「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」訪問記:杜の都を彩る銘菓を求めて

菓匠三全について知りたい方は下記の記事をご覧ください。

仙台駅から西へ徒歩15分、広瀬通のケヤキ並木沿いに佇む「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」。 仙台を代表する銘菓「萩の月」で有名な、創業70年を超える老舗和菓子店です。今日は、その洗練された味を求めて、お店を訪れてみました。

店内に入ると、広々とした空間に、和菓子の甘い香りが漂います。ショーケースには、「萩の月」をはじめとする定番商品のほか、季節の素材を活かした生菓子や、色とりどりの可愛らしい干菓子などが、美しくディスプレイされています。 カフェスペースも併設されており、ゆったりとくつろぎながら、出来立ての和菓子を味わえるのも魅力です。

今回私が選んだのは、もちろん「萩の月」。そして、もう一つのお目当ては、「ずんだあんバター最中」です。

「萩の月」は、ふんわりとしたカステラ生地で、まろやかなカスタードクリームを包み込んだ、まさに仙台を代表する銘菓です。口に入れた瞬間、優しい甘さが口いっぱいに広がり、至福のひとときを味わえます。 創業当時から変わらぬ味わいは、何度食べても飽きることがありません。

「ずんだあんバター最中」は、爽やかな緑とふくよかな甘み、そして粗くつぶした枝豆の食感が特徴のずんだに、国産バターが贅沢に使われた至高の逸品です。 お土産に購入すれば、仙台らしさを感じられる一品として喜ばれること間違いなしです。

「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」は、伝統を守りながらも、常に新しい味に挑戦し続ける、老舗の心意気を感じさせるお店でした。 素材の持ち味を最大限に活かした、繊細で上品な味わいの和菓子の数々は、何度でも足を運びたくなる魅力に溢れています。次回は、併設のカフェスペースで、季節の上生菓子とお抹茶をゆっくりと楽しみたいと思います。

「菓匠三全 広瀬通り 大町本店」の基本情報

  • 住所: 宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
  • 電話番号: 022-263-3000
  • 営業時間: 7:00 – 20:00
  • 定休日: 不明
  • アクセス: 大町西公園駅から305m

今回購入した商品の価格

  • 萩の月5個入り:1031円(税込み、化粧箱いり)
  • ずんだあんバター最中:1480円(税込み、化粧箱いり)

参考…菓匠三全オンラインサイト

仙台土産萩の月」について知りたい方は下記の記事をご覧ください。

投稿者プロフィール

tea-writer
tea-writer日本茶講師/和文化PR
大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。

みんなの日本茶サロンからのお願い

当サイトでは、AIによる情報収集・生成を行っていますが、完全な正確性を保証するものではありません。最新の情報と異なる場合や、誤った情報が含まれている可能性があります。ご利用の際は、最新の情報と照らし合わせ、ご自身の判断でご利用ください。

当サイトのコンテンツは、予告なく変更・削除される場合があります。また、当サイトの情報に基づいて行われた行動の結果については、一切の責任を負いかねます。

当サイトの情報は、あくまで参考情報としてご利用いただき、いかなる場合においても、当サイトの情報に基づいて行われた行為について、その結果の責任は一切負いかねます。

万が一、コンテンツに誤りや問題がある場合は、速やかに対応いたしますので問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

みんなの日本茶サロンでは、日本文化の魅力を広めるために、より多くの情報を発信していきます。皆様のご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

和菓子
シェアする
タイトルとURLをコピーしました