村上屋餅店の詳細記事はこちらです。
仙台の穏やかな空気が流れる五橋駅から徒歩5分、老舗の風格漂う店構えの「村上屋餅店」が見えてきました。創業はなんと明治10年(1877年)、140年以上に渡り仙台市民に愛され続ける餅菓子専門店です。 今回は、この老舗の味を求めて、お店を訪れてみました。
店内はこぢんまりとしていますが、清潔感があり、どこか懐かしさを感じさせる温かい雰囲気です。ショーケースには、つきたてのお餅を使った美味しそうな和菓子が並んでいます。「づんだ餅」や「くるみ餅」、「ごま餅」といった定番商品のほか、「あんこやきな粉のお餅」、「季節の上生菓子」など、目移りしてしまうほどの豊富な品揃えです。 週末ともなると、お店の外にはイートインとテイクアウトを待つ人の行列ができ、その人気ぶりが伺えます。
今回私が選んだのは、村上屋餅店の代名詞とも言える「づんだ餅」と、香ばしい香りがたまらない「くるみ餅」、そしてお土産に「づんだ饅頭」を購入することにしました。
まず「づんだ餅」を一口いただくと、新鮮な枝豆の風味が口いっぱいに広がります。 甘さは控えめで上品な味わいです。 お餅は驚くほど柔らかく、口の中でとろけるような食感は、さすが老舗の技と実感しました。
続いて「くるみ餅」をいただきます。香ばしく炒られたくるみが、滑らかな餡に練り込まれており、一口食べるごとに豊かな風味が広がります。 「づんだ餅」とはまた違った美味しさが楽しめます。
お土産に購入した「づんだ饅頭」は、小豆餡で包まれた優しい甘さのお饅頭です。
「村上屋餅店」は、140年以上もの間、変わらぬ美味しさを守り続けてきた老舗の風格と、どこか懐かしさを感じさせる温かい雰囲気が印象的なお店でした。素材の味を最大限に引き出した、シンプルながらも奥深い味わいの餅菓子は、何度でも食べたくなる美味しさです。次回は、イートインスペースで、ゆっくりとお茶と一緒に餅菓子を堪能したいと思います。
「村上屋餅店」の基本情報
- 住所: 宮城県仙台市青葉区北目町2-38
- 電話番号: 022-222-6687
- 営業時間:
- 木~日 9:00~18:00
- 月~水 定休日
- アクセス: 地下鉄 五橋駅から徒歩5分、JR 仙台駅から徒歩20分
今回購入した商品の価格
- づんだ餅(3個入り):700円前後
- くるみ餅(3個入り):700円前後
投稿者プロフィール

- 日本茶講師/和文化PR
- 大学卒業後、老舗和菓子屋に入社。京都にて茶道、生け花、日本画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社に勤務。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。
最新の投稿
- 2025年3月31日パワースポット大阪阿倍野パワースポット安倍晴明神社のご利益とは?やばいって噂は本当?なんの神様?阿倍王子神社との関係、京都の晴明神社の違い、アクセス方法を解説!
- 2025年3月30日パワースポット佐倉市パワースポット麻賀多神社のご利益とは?なんの神様?お守り情報、見どころ、由緒、ユダヤとの関係、アクセス方法や駐車場情報を解説!
- 2025年3月30日パワースポットパワースポット宮崎神宮のご利益とは?なんの神様?お守りや御朱印、歴史、アクセス、駐車場など解説!
- 2025年3月30日パワースポット吉祥寺のパワースポット神社「武蔵野八幡宮」のご利益とは?なんの神様?厄払い、スピリチュアルな不思議体験、レビューや評判、アクセス方法を解説!