2024年 嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップ 完全ガイド!見どころ、予約、アクセス情報も
秋に京都を訪れるなら、嵯峨野トロッコの紅葉ライトアップは外せません!「光の幻想列車」として運行されるこの時期ならではの幻想的な風景は、忘れられない思い出になること間違いなし。
この記事では、嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップの見どころ、おすすめの時間帯や座席、予約方法からアクセス情報まで詳しく解説します。
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップはいつからいつまで?
2024年の嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップ「光の幻想列車」の運行期間は、10月12日(土)から12月29日(日)までです。ただし、10月と12月の水曜日は運休なので注意が必要です。
ライトアップは、日没後から最終列車まで行われます。嵯峨野 16 号(トロッコ亀岡駅 16 時 30 分発)以降の列車からライトアップを楽しめます。
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップの見どころ
嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップの見どころは、約1000台の照明によって照らし出される、紅葉で彩られた渓谷美です。
- 特に、**沿線で唯一上流と下流を見渡せる「保津川橋梁」**からの眺めは必見です。
- また、保津川渓谷の名所の一つである**「殿の漁場」では、フルカラー投光器によるダイナミックな演出**が楽しめます。
刻々と変わる車窓からの景色は、まさに「光の幻想列車」の名にふさわしい美しさです。
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップ おすすめの座席・車両
嵯峨野トロッコは、5号車を除く1~4号車がリッチ号、5号車がオープンカータイプのザ・リッチ号となっています。
紅葉ライトアップ鑑賞におすすめなのは、**景色をダイレクトに感じられるオープンカータイプの5号車「ザ・リッチ号」**です。
ただし、ザ・リッチ号は雨天時や強風時は運行されません。 また、気温が低い日はかなり寒く感じるので、防寒対策は必須です。
リッチ号は窓ガラスがありますが、景色がよく見えるのは進行方向右側の席です。
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップ 観光コース例
観光コース
観光コースは以下の通りです:
- 嵯峨嵐山駅出発:トロッコの旅が始まります。
- 桂川沿いの風景:夜のライトアップが美しい。
- 嵯峨天龍寺駅:歴史的な寺院の近くでの停車。
- トロッコの終点:嵐山駅での終了。
また嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップと合わせて楽しめる、おすすめの観光コースを紹介します。
午前: 嵐山エリアを散策。渡月橋、天龍寺、竹林の小径など、嵐山の定番スポットを巡りましょう。
午後: 嵯峨野トロッコに乗車。トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで、約25分の幻想的な列車旅を満喫。
夜: ライトアップされた渡月橋や竹林の小径など、昼間とは違う表情を見せる嵐山を散策。
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップ 予約方法
嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップの乗車券は、乗車日の1ヶ月前の午前0時から、嵯峨野観光鉄道の公式ホームページで購入可能です。
公式ホームページ以外では、トロッコ嵯峨駅、トロッコ嵐山駅、トロッコ亀岡駅の窓口で当日券を購入できます。
紅葉シーズンは大変混雑するため、事前の予約がおすすめです。
参考…嵯峨野観光鉄道「予約こちら」
嵯峨野トロッコ 紅葉ライトアップ 時間
嵯峨野トロッコの運行時間は、季節によって異なります。紅葉ライトアップ期間中は、臨時列車「嵯峨野81号」「嵯峨野82号」が運行されます。
嵯峨野81号はトロッコ嵯峨駅を17:10に出発し、トロッコ亀岡駅に17:38に到着します。
嵯峨野82号はトロッコ亀岡駅を17:43に出発し、トロッコ嵯峨駅に18:12に到着します。
さらに、11月9日(土)~10日(日)、16日(土)~24日(日)、30日(土)と12月1日(日)は、「嵯峨野91号」「嵯峨野92号」も運行されます。
嵯峨野91号はトロッコ嵯峨駅を18:26に出発し、トロッコ亀岡駅に19:00に到着します。
嵯峨野92号はトロッコ亀岡駅を19:10に出発し、トロッコ嵯峨駅に19:45に到着します。
詳しい時刻表は、嵯峨野観光鉄道の公式ホームページで確認してください。
嵯峨野トロッコ嵯峨駅・嵐山駅・保津峡駅・亀岡駅アクセス情報
トロッコ嵯峨駅
- JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車すぐ
トロッコ嵐山駅
- JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約7分
トロッコ保津峡駅
- JR嵯峨野線「保津峡駅」下車徒歩約15分
トロッコ亀岡駅
- JR嵯峨野線「馬堀駅」下車徒歩約10分
まとめ
嵯峨野トロッコの紅葉ライトアップは、秋の京都を代表する絶景です。幻想的な風景を眺めながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
この記事が、嵯峨野トロッコ紅葉ライトアップを楽しむためのお役に立てれば幸いです。
投稿者プロフィール
-
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。
最新の投稿
- 2024年12月7日その他京都勝運パワースポット藤森神社のご利益とは?見どころ、菖蒲の節句発祥、なんの神様、鶴丸や刀剣との関係、左馬、金の馬、犬、騎手、お守りの種類や御朱印情報、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の子育て・安産パワースポット御香宮神社のご利益とは?見どころ、なんの神様、祭り、読み方、御香水、お守りの種類や御朱印情報、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都パワースポット平野神社のご利益とは?見どころ、桜の名所、キンプリ平野君の聖地、お守りの種類や御朱印、すえひろがね、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!
- 2024年12月7日その他京都の安産子宝パワースポット梅宮大社のご利益とは?見どころ、お礼参り、またぎ石、なんの神様?日本最古の酒造の神様、お守りの種類、御朱印、猫、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!