ことのままに願いが叶う静岡掛川市の事任八幡宮のご利益とは?願いの仕方や叶った体験談・口コミ、願いが叶う不思議な石、不思議なおじさん、龍神との関係、駐車場やアクセス方法を解説!

事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、静岡県掛川市に位置する歴史ある神社で、多くの参拝者が訪れるパワースポットとして知られています。ここでは、願いを叶えるための方法や実際に叶った体験談、不思議な石やおじさん、龍神との関係などについて詳しく解説します。

事任八幡宮の基本情報

所在地:〒436-0004 静岡県掛川市八坂642

電話番号:0537271690

事任八幡宮のご利益とは?

 事任八幡宮は、静岡県掛川市にある由緒正しい神社で、主祭神は「己等乃麻知比売命」と「八幡大神」です。神社は、「願い事のままに叶えてくれる神」として古くから信仰を集めています。美しい自然に囲まれた広大な境内には、本殿をはじめ、さまざまな歴史的建造物が点在しています。また、平安時代には清少納言の『枕草子』にも「ことのまま明神」として登場し、その神威が広く認識されていたことが伺えます。

事任八幡宮は、多岐にわたるご利益があるとされています。特に以下のようなご利益が有名です:

  • 願望成就:願いを叶えるために訪れる参拝者が多いです。
  • 縁結び:良縁を求める人々に人気です。
  • 交通安全:安全運転や交通事故防止を祈願する人々が訪れます。
  • 健康祈願:健康と長寿を願う参拝者が多いです。

願いの仕方や叶った体験談・口コミ

事任八幡宮で願いを叶えるためには、以下の方法があります:

  1. お参り:心を込めて参拝し、願い事を祈ります。
  2. 絵馬:絵馬に願い事を書いて奉納します。事任八幡宮の絵馬は特に人気で、多くの参拝者が利用しています。
  3. お守り:願いを込めたお守りを持ち帰り、日々の生活の中で大切にします。

実際に願いが叶った体験談や口コミも多く寄せられています。例えば、仕事での昇進が決まった、健康が回復した、良縁に恵まれたなど、さまざまな喜びの声が寄せられています。

願いが叶う不思議な石

事任八幡宮には「願いが叶う不思議な石」が存在します。拝殿の下にある白い石のことです。この石は、古くから多くの人々に信仰されており、石に触れたり、石の前で願い事をすると、その願いが叶うとされています。参拝者はこの石に触れることで、心身の浄化やエネルギーの補充を感じることができるでしょう。

不思議なおじさん

事任八幡宮には、不思議なおじさんが現れるという伝説もあります。このおじさんは、参拝者にアドバイスをくれたり、願い事が叶う方法を教えてくれるとされています。多くの参拝者が、この不思議なおじさんとの出会いをきっかけに願い事が叶ったと報告しています。事任八幡宮の不思議の1つです。

龍神との関係

事任八幡宮では、龍神との深い関わりもあります。龍神は水の神様として信仰されており、雨乞いや水害防止のために祀られています。神社の境内には、龍神を祀る社殿があり、参拝者は龍神のご利益を受けるために訪れます。龍神の力は非常に強力であり、特に災害からの守護や繁栄をもたらすとされています。

駐車場やアクセス情報

事任八幡宮へのアクセスは非常に便利です。以下の方法で訪れることができます:

  • 住所:静岡県掛川市八坂642
  • 公共交通機関:JR東海道本線「掛川駅」からバスで約15分
  • :神社周辺には駐車場が完備されており、車でのアクセスも容易です。駐車場は無料で利用できます。

事任八幡宮の歴史

事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、静岡県掛川市に位置し、創建は131年から190年頃の成務天皇の御代とされています。平安時代の807年、大同2年に平城天皇の勅命を受けた坂上田村麻呂が再興しました。その後、850年には従五位下、860年には正五位上の神階が授けられました。927年、延喜式神名帳に「己等乃麻知神社」として登載されました。平安時代には「枕草子」にも言及され、「願い事がそのまま叶う神」として広く知られていました。1062年には源頼義により石清水八幡宮が勧請され、以降、武家の守護神として信仰を集めました。江戸時代には徳川家康や秀忠からも篤い崇敬を受け、幕府の守り神として重要な地位を保ちました。昭和22年には「事任八幡宮」と改称され、現在も多くの参拝者に親しまれています。

まとめ

事任八幡宮は、その歴史的な背景と多くのご利益から、静岡県掛川市の代表的なパワースポットとして多くの人々に愛されています。願望成就や縁結び、交通安全、健康祈願など、多岐にわたるご利益を受けることができるため、多くの参拝者が訪れます。また、願いが叶う不思議な石や不思議なおじさん、龍神との関わりなど、特別な体験を提供してくれる場所です。

投稿者プロフィール

長理事
長理事
IT会社でWEBマーケティング担当として勤務するかたわら、いけばな・華道にのめりこむ。普段はコンテンツ作成を行っていますが、イベントにまれに参加します。