奈良の最強パワースポット春日大社のご利益とは?見どころ、なんの神様を祀っているの?縁結び効果やお守りの種類、御朱印、駐車場やアクセス情報も解説!
奈良県奈良市にある春日大社は、日本有数のパワースポットとして知られています。この神社のご利益や見どころ、歴史、お守りの種類などを詳しくご紹介します。
春日大社の基本情報
所在地:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
電話番号:0742227788
参考…奈良市観光協会サイト「春日大社 かすがたいしゃ」
春日大社のはじまりと歴史
春日大社は、奈良時代の神護景雲2年(768年)に称徳天皇の勅命によって創建されました。神山である御蓋山(みかさやま)の麓に、武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売神(ひめがみ)の四柱の神様が祀られています。国家と国民の平和と繁栄を祈る祭が年間2200回以上も斎行され、1200年以上の歴史を誇る「春日祭」や「春日若宮おん祭」などの重要な祭事が行われています。
見どころと御神宝
春日大社の社殿は、鮮やかな朱塗りで、20年に一度行われる「式年造替」により美しく保たれています。御本殿は国宝に指定され、摂社・末社を含む建物も美しく整備されています。また、境内には約3000基の燈籠があり、その多くが平安時代から奉納されてきました。
春日大社は「平安の正倉院」とも称され、約3000点の御神宝が所蔵されています。これらの御神宝は「国宝殿」で展示され、訪れる人々に歴史と文化を伝えています。
縁結び効果とお守り
春日大社は、縁結びの神様としても知られています。良縁成就を祈願するため、多くの人が訪れます。特に「縁結守」は人気のお守りで、良縁成就の御利益があります。
その他のお守りには、安産守、交通安全守、学業守、仕事守などがあり、心身の健全や家族の健康、商売繁盛などの御利益を願うことができます。
作られた理由と背景
春日大社は、国家と国民の安泰を祈るために創建されました。神山である御蓋山が神聖な場所とされ、その麓に神殿が建てられました。藤原氏の氏神としても崇敬され、多くの貴族が参拝しました。
春日若宮おん祭
春日若宮おん祭は、毎年12月に奈良県の春日大社で行われる伝統的な祭りで、その歴史は約900年にわたります。この祭りは、若宮神への感謝と祈願を目的とし、御渡り式や御旅所祭、流鏑馬などの古式行事が行われます。特に、華やかな衣装をまとった行列が街を練り歩く「御渡り式」は見どころの一つです。また、芸能奉納として神楽や田楽、舞楽が披露され、日本の伝統芸能を楽しむことができます。祭りの期間中、神秘的な雰囲気の中で、神々との繋がりを感じることができる貴重な機会です。
御朱印
春日大社では、御朱印も人気です。参拝の記念として、多くの参拝者が御朱印を求めます。
春日大社では、4種類の御朱印を授与しています。それぞれの御朱印は、「春日大社」、「夫婦大国社」、「若宮神社」、「金龍神社」の御朱印です。春日大社の御朱印は、「春日大社」の墨書きに神社印が重ねられており、シンプルで美しいデザインです。夫婦大国社の御朱印は「夫婦大國社」と墨書きされ、小槌の印が特徴です。若宮神社の御朱印は「若宮神社」と墨書きされ、金龍神社の御朱印には龍の印が押されています。各御朱印の授与料は300円です。
また、春日大社では4種類の御朱印帳も授与されています。橙色、紫色、青色、緑色の御朱印帳があり、各御朱印帳には御神紋の下り藤が金色で箔押しされています。各御朱印帳の授与料は1200円です。
アクセス情報
春日大社への最速アクセス方法については下記の記事も合わせてご覧ください。
- 電車とバス:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行き)で約11~15分、「春日大社本殿」下車すぐ。または、奈良交通バス(市内循環外回り)で約9~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分。
- お車:名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由で約60分。第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km、西名阪自動車道「天理IC」からR169経由で北へ約10km。
- 駐車場:バス・乗用車合わせて100台駐車可能。料金は乗用車1,500円、バイク500円。混雑状況により一般車の駐車が制限される場合があります。
- 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
基本情報と開門時間
開門時間:
- 3月~10月:6:30~17:30
- 11月~2月:7:00~17:00
- お札・御守り・御朱印は通年9:00~閉門まで
拝観料:
- 御本殿特別参拝:700円
- 国宝殿:一般500円、大学生・高校生300円、中学生・小学生200円
- 萬葉植物園:大人500円、小人200円
まとめ
春日大社は、奈良の歴史と文化を感じることができるパワースポットです。縁結びや家内安全、商売繁盛など多くのご利益があり、美しい社殿や燈籠、御神宝が見どころです。ぜひ一度訪れて、その魅力を体験してみてください。
投稿者プロフィール
- IT会社でWEBマーケティング担当として勤務するかたわら、いけばな・華道にのめりこむ。普段はコンテンツ作成を行っていますが、イベントにまれに参加します。
最新の投稿
- 2024年11月14日その他岡山の厄除けパワースポット由加神社のご利益とは?読み方、蓮台寺との関係、お守りの種類、御朱印、あんころ餅、駐車場やアクセス情報を解説
- 2024年11月14日その他岡山のパワースポット吉備津彦神社のご利益とは?吉備津神社との違いや徒歩移動の時間、見どころ、お守りの種類、御朱印、駐車場やアクセス情報も解説
- 2024年11月14日その他岡山倉敷のパワースポット阿智神社のご利益とは?見どころ、「阿知の藤」、なんの神様を祀っている、お守りの種類、御朱印、駐車場やアクセス情報を解説
- 2024年11月14日その他岡山の縁結び・縁切りのパワースポット最上稲荷のご利益とは?見どころ、読み方、お守りや御朱印、駐車場やアクセス情報も解説