京都パワースポット平野神社のご利益とは?見どころ、桜の名所、キンプリ平野君の聖地、お守りの種類や御朱印、すえひろがね、最寄り駅・駐車場やアクセス情報を解説!

平野神社とは?

平野神社とは、794年の平安京遷都の際に平城京から遷座したとされる神社です。社格が高く、伊勢神宮や上賀茂・下鴨神社などと同格の二十二社の上七社の1つに数えられます。総合運や全体運、諸願成就のご利益があることで知られています。また、京都随一の桜の名所でもあり、春になると京都の内外問わず多くの参拝客が訪れ、境内は賑わいます。

所在地:〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1

電話番号:0754614450

拝観時間:6時00分~17時00分

参考:平野神社 HIRANO-JINJA Official web site

平野神社の見どころ

平野神社の見どころの一つは、江戸時代から伝わる「平野の夜桜」です。夜桜のライトアップは特に有名で、約60種・約400本の桜が彩る夜空は京都でも指折りの美しさを誇ります。平野神社には多くの種類の桜が植わっており、平野神社発祥の品種もいくつかあります。この多様性により、神社全体で桜の見ごろの時期が長くなっているのが特徴です。「桜の社」と呼ばれる平野神社は、平安時代より生命力を高める神様の象徴として親しまれてきました。

参考:京都市観光協会「平野神社 – 京都市

華やかな時代行列「桜花祭」

毎年4月10日に行われる「桜花祭」は、花山天皇が後胤繁栄を祈るために平野神社へ行幸、臨時の勅祭を行ったことが起源とされています。本殿にて神事が執り行われた後、騎馬武者や織姫ら総勢約200名による時代行列が氏子地域を巡幸します。この祭りは、華やかな時代行列が見どころで、多くの観光客が訪れる人気のイベントです。

平野神社のご利益

平野神社の御祭神である今木皇大神(いまきすめおおかみ)は源気新生・活力生成の神、久度大神(くどのおおかみ)は竈の神・生活安泰の神、古開大神(ふるあきのおおかみ)は邪気を振り開く平安の神、比売大神(ひめのおおかみ)は生産力の神として信仰されています。主たる御祭神の御神徳から考えて、平野神社は元気・活力のUPや生活の安定、家内安全といった現実的で堅実な人生基盤の強化に関連するご利益を授かることができます。

神秘の石「すえひろがね」の力を授かる方法

平野神社随一のパワースポットとされているのが、御神木のクスノキと霊石「すえひろがね」です。すえひろがねは強い磁力を帯びた特殊な石で、東北地方からもたらされた神秘の石です。すえひろがねに宿る力を授かるためには、磁石入りの「授かる守」というお守りを授与所で受け取り、自身の願い事を念じながらすえひろがねにしばらくの間くっつけることで、石の霊力をお守りに注入します。この方法で、すえひろがねの力を持ち帰ることができます。

桜モチーフの可愛い授与品

平野神社には、桜をかたどった可愛い授与品がたくさんあります。例えば、クルンと巻いた尻尾におみくじが挟み込まれた「りすのお告げ」や、桜の形の紙にお願い事をひとつだけ書いて貼り合わせる「合い桜」などです。これらの授与品は、参拝後の楽しみとして多くの人に喜ばれています。

最寄り駅・駐車場やアクセス情報

平野神社へのアクセスは、市バス「衣笠校前」下車、徒歩3分の便利な立地にあります。拝観時間は6:00から17:00までで、桜のシーズンは夜桜鑑賞のため21時頃まで開放されています。通常の拝観は無料ですが、桜苑の入場料は500円となっています。

くるっとパーク平野神社

まとめ

平野神社はその歴史と格式から、京都でも屈指の名社とされています。桜の名所としての美しさはもちろん、神秘の石「すえひろがね」や桜モチーフの可愛い授与品など、多くの見どころがあります。御祭神の御神徳により、元気・活力のUPや生活の安定、家内安全など、様々なご利益を授かることができるでしょう。ぜひ、平野神社を訪れて、その魅力を存分に体感してみてください。

投稿者プロフィール

東叡庵
東叡庵煎茶講師/日本文化PRマーケター
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。