七五三の参拝できる岡山県の人気神社やお寺を紹介!いつ何をするの?アクセス情報や参拝の仕方も解説!

七五三は、子どもの成長を祝う大切な日本の伝統行事です。3歳、5歳、7歳の節目に、健やかな成長を感謝し、さらなる健康や幸せを願って神社やお寺で参拝します。岡山県には、七五三参りができる人気の神社やお寺が数多くあります。本記事では、岡山県内でおすすめの七五三参拝スポットや、七五三の時期、参拝の仕方、さらにはアクセス情報などを解説していきます。

七五三とは?

七五三とは、子どもの成長を祝い、これからの健康や幸せを願う行事で、日本の伝統文化の一つです。一般的には、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年にお祝いをします。この年齢は、かつての日本社会で特に重要視されていた節目の年齢であり、今もその風習が受け継がれています。

七五三の主な由来と行事内容
七五三の由来は平安時代にさかのぼります。当時は貴族の子どもが儀式を行い、成長を祝っていましたが、江戸時代には武家の間で一般的に行われるようになり、やがて庶民にも広がりました。七五三では、特に次の3つの行事が重要とされています。

  • 髪置(かみおき):3歳の時、髪を伸ばし始める儀式。
  • 袴着(はかまぎ):5歳の時、初めて袴を身につける儀式。
  • 帯解(おびとき):7歳の時、女の子がそれまでの付け帯から本式の帯に変える儀式。

岡山県の七五三参拝におすすめの神社やお寺

岡山県には、歴史ある神社やお寺が多く、七五三参りにもぴったりの場所が揃っています。ここでは、特に人気のある神社やお寺を紹介します。

1. 吉備津神社(岡山市北区)

吉備津神社は、岡山県で最も有名な神社の一つで、七五三の参拝客が多く訪れる人気スポットです。神社は桃太郎伝説ゆかりの地としても知られ、家族の絆や成長を祝う場としてふさわしい場所です。七五三の参拝は11月を中心に行われ、特別な祈祷も受けることができます。

  • アクセス:JR吉備津駅から徒歩10分。
  • 駐車場:無料駐車場あり。
  • 所在地:〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
  • 電話番号:0862874111

2. 岡山神社(岡山市中区)

岡山神社は岡山城の近くにあり、七五三参りに訪れる家族で賑わいます。神社の広々とした境内は、子どもたちが参拝後に自由に走り回れる開放的な空間となっています。七五三の時期には特別な御守や絵馬が用意され、健康祈願の祈祷も人気です。

  • アクセス:JR岡山駅から徒歩15分、またはバスで「岡山神社前」下車すぐ。
  • 駐車場:あり(有料)。
  • 所在地:〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2−33
  • 電話番号:0862227198

3. 最上稲荷(岡山市北区)

最上稲荷は日本三大稲荷の一つに数えられる神社で、七五三の祈祷も行われています。広大な境内には、巨大な大鳥居や子どもたちが楽しめるエリアもあり、家族での参拝にぴったりです。また、特別な七五三のお守りも授与され、成長と幸せを願う祈祷が丁寧に行われます。

  • アクセス:JR備中高松駅から車で10分。
  • 駐車場:無料駐車場あり。
  • 所在地:〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷712
  • 電話番号:0862873700

4. 備中国分寺(総社市)

五重塔が美しい備中国分寺は、七五三の参拝先としても人気があります。静かな環境の中で、子どもの健やかな成長を祈ることができます。また、家族で記念写真を撮るスポットとしても人気が高い場所です。祈祷の後は、境内を散策しながら歴史を感じることができるでしょう。

  • アクセス:JR総社駅からバスで「国分寺」下車徒歩10分。
  • 駐車場:あり(無料)。
  • 所在地:〒719-1123 岡山県総社市上林1046
  • 電話番号:0866920037

5. 由加山蓮台寺(倉敷市)

由加山蓮台寺は、岡山県内でも屈指のパワースポットであり、七五三の参拝にも適しています。お寺独自の厳かな雰囲気の中で、子どもの健康を祈ることができます。七五三の時期には、特別な祈祷や記念品も用意されており、家族全員で楽しむことができるスポットです。

  • アクセス:JR児島駅からバスで「由加山」下車すぐ。
  • 駐車場:無料駐車場あり。
  • 所在地:〒711-0901 岡山県倉敷市児島由加2855
  • 電話番号:0864776222

七五三の時期と流れ

1. 七五三の時期

七五三は毎年11月15日が正式な日とされていますが、参拝はその前後の週末に行われることが多いです。特に11月の土日祝日は混雑しますので、早めに日程を決め、予約をすることが望ましいです。

2. 七五三参りの流れ

  1. 衣装の準備
    七五三参りの際には、子どもたちが着物や袴を身につけます。レンタル衣装店や写真館で事前に準備するのが一般的です。最近では、洋装での参拝も増えていますが、伝統的な和装での参拝は特に記念になります。
  2. 神社やお寺で祈祷を受ける
    祈祷は事前に予約が必要な場合が多いので、神社やお寺に問い合わせて確認しましょう。祈祷の際には、家族全員で参列し、子どもの健やかな成長を願います。
  3. 記念撮影
    参拝後は、境内で記念写真を撮影します。美しい建物や自然に囲まれた神社やお寺は、写真撮影に最適な場所です。
  4. 御守や絵馬の購入
    祈祷を受けた後は、御守や絵馬を購入しておくと良いでしょう。七五三の特別な御守は、子どもの成長や健康を守るとされています。

参拝の仕方と注意点

七五三参りでは、神社やお寺での参拝の作法を守ることが大切です。一般的な参拝の流れは以下の通りです。

  1. 手水(てみず)
    神社やお寺の入口にある手水舎で、手と口を清めましょう。清潔な状態で神様にお参りすることが重要です。
  2. 本殿でのお参り
    本殿に進み、鈴を鳴らして二礼二拍手一礼の作法でお参りします。お寺では、手を合わせて祈ることが一般的です。
  3. 祈祷を受ける
    祈祷は予約が必要な場合がありますので、事前に確認しましょう。祈祷中は静かに待機し、神様や仏様に感謝の気持ちを込めましょう。

アクセス情報と駐車場

岡山県内の神社やお寺は、公共交通機関や車でのアクセスが便利です。駐車場が完備されている場所が多いので

、家族連れでの参拝も安心です。また、祈祷の時間や混雑状況によっては早めの到着が推奨されます。

まとめ

七五三は、子どもの成長を祝う大切な行事であり、岡山県には歴史ある神社やお寺が数多く揃っています。この記事で紹介した神社やお寺で、ぜひ家族の大切な節目を祝ってください。また、祈祷や参拝の作法を守り、心から感謝の気持ちを伝えることで、より一層素晴らしい七五三参りになることでしょう。

投稿者プロフィール

東叡庵
東叡庵煎茶講師/日本文化PRマーケター
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。