2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 東叡庵 茶道 茶道の禅語「秋月揚明輝」とは?掛軸の意味、読み方、使い方を解説 秋月揚明輝の意味 秋月揚明輝の意味は、秋の月が明るく輝いている、ということになります。 秋の中秋の名月は十五夜とも呼ばれ、1年間の中でも月が最も美しく見れる季節です。 明るく輝く秋の月を揚げるということで、秋の月の美しさ […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 東叡庵 煎茶道 煎茶道具「茶托/托子/盞座/茶橐」 煎茶道具の茶碗をのせる茶托(ちゃたく)についてご紹介させていただきます。 純銀製 茶托 ※参考 煎茶全書 主婦の友社 昭和49年 煎茶道の流派や先生、教室によって名称や扱い方が異なる可能性があります。 煎茶道具「茶托」( […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 東叡庵 煎茶道 煎茶道具「洗瓶(せんびん)」 洗瓶(せんびん)、水次(みずつぎ) 手前座(てまえざ)や建水(けんすい)の上で、茶碗を洗うときに使う水を入れる器物です。水注とは違い、お客様の口に届く水は入れず、煎茶道の急須や宝瓶といった煎茶道具をお清めする水のみを入れ […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 東叡庵 茶道 茶道の禅語「東山水上行」とは?掛軸の意味、読み方、使い方を解説 東山水上行の読み方 東山水上行は「とうざんすいじょうこう」と読みます。 東山水上行の意味 東山水上行は、悟りの境地のことを意味します。 東山水上行は、中国の禅僧が言われた言葉で、ここでいう「東山」とは、中国湖北省にある馮 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 東叡庵 和菓子 新潟県でおすすめの和菓子屋3選 御菓子司 貴餅 御菓子司 貴餅は、新潟市西区で20年以上続く和菓子屋です。完全無添加で、毎日少しづつ作られる手作りの和菓子が人気を博しています。貴餅のご主人は、京都の和菓子屋で修行された本格派で、代表銘菓の「貴福餅(きふ […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 東叡庵 陶磁器・焼き物・器 佐賀県の焼き物・陶磁器おすすめショップ3選! 焼き物の町・佐賀県の陶磁器ショップをご紹介 佐賀県とは、実は焼き物の町として有名です。 有名な有田焼や伊万里焼、唐津焼など、全国的に知名度が高い陶磁器は、佐賀県が産地です。 今回の記事では、佐賀県でやきもの好きにおすすめ […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 東叡庵 煎茶道 煎茶道具「瓶床/瓶敷」 瓶床(びんしょう)、瓶敷(びんしき) 瓶床とは、涼炉の手前に置き、ボーフラを上に置くことで、茶具褥をいためないようにする役割があります。竹や藤で編んだものが多いです。中には竹の節をスライスして作ったものもあります。別に瓶 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 東叡庵 陶磁器・焼き物・器 熊本県の焼き物・陶磁器おすすめショップ3選! 熊本県の焼き物・陶磁器のおすすめショップ3選まとめ こちらの記事では、熊本県の焼き物・陶磁器が購入できる、人気のショップやギャラリーの情報をまとめております。 約2分ほど読める内容になっています。 小代焼中平窯 スターバ […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 東叡庵 煎茶道 茶道の禅語「夏雲多奇峰」とは?掛軸の意味、読み方、使い方を解説 夏雲多奇峰って言葉を見たこと、聞いたことはありますか? 茶道・煎茶道の茶会や華道の花会で床の間で飾られる掛軸に書かれることが多いです。 夏雲多奇峰の読み方 夏雲多奇峰は、「かうんきほうおおし」と読みます。 夏雲多奇峰の意 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 東叡庵 和菓子 カステラが和菓子の理由ってなに?どこの国から来た?漢字での表記や特徴も解説 カステラは、その甘さとしっとりとした食感が特徴の和菓子です。しかし、なぜカステラが和菓子とされるのか、どこの国から来たのか、そしてその漢字表記や特徴についてはあまり知られていないかもしれません。この記事では、カステラの起 […]