干支十干・十二支・六十干支の早見表を紹介!2024年と2025年の干支は?

干支(えと)や十二支(じゅうにし)とは、古代中国から伝わり、日本でも広く使われてきた時間の単位や年の数え方です。十二支は、動物の名前がついた12の要素で構成され、60年周期で一巡します。干支の理解は、日本の文化や歴史を知る上で重要な役割を果たしています。この記事では、干支十干・十二支・六十干支の早見表を紹介し、それぞれの動物が持つ意味や特徴について解説します。

2024年と2025年の干支

  • 2024年:甲辰(こうしん)
  • 2025年:乙巳(いつし)

十干の基本説明

  1. 甲(きのえ):新しい物事が芽を出す「始まり」を表します。
  2. 乙(きのと):芽が育ち、成長する過程を表します。
  3. 丙(ひのえ):太陽が昇り、物事が明るくなる状態を表します。
  4. 丁(ひのと):炎が静かに燃えるような、安定と成熟を表します。
  5. 戊(つちのえ):山のように大地を覆い、存在を表す。
  6. 己(つちのと):土が柔らかく、物を包み込むような性質を表します。
  7. 庚(かのえ):金属が硬く固まり、物事が形を成すことを表します。
  8. 辛(かのと): 鋭さを持つ金属の性質。新たな段階への移行を表現。
  9. 壬(みずのえ):川の流れのように、力強く動く水を表します。
  10. 癸(みずのと):雨や露のような、穏やかで潤いのある水を表します。

十干の基本説明

  1. 甲(きのえ):新しい物事が芽を出す「始まり」を表します。
  2. 乙(きのと):芽が育ち、成長する過程を表します。
  3. 丙(ひのえ):太陽が昇り、物事が明るくなる状態を表します。
  4. 丁(ひのと):炎が静かに燃えるような、安定と成熟を表します。
  5. 戊(つちのえ):山のように大地を覆い、存在を表す。
  6. 己(つちのと):土が柔らかく、物を包み込むような性質を表します。
  7. 庚(かのえ):金属が硬く固まり、物事が形を成すことを表します。
  8. 辛(かのと): 鋭さを持つ金属の性質。新たな段階への移行を表現。
  9. 壬(みずのえ):川の流れのように、力強く動く水を表します。
  10. 癸(みずのと):雨や露のような、穏やかで潤いのある水を表します。

十干の早見表

順位十干音読み訓読み五行陰陽
1こうきのえ
2おつきのと
3へいひのえ
4ていひのと
5つちのえ
6つちのと
7こうかのえ
8しんかのと
9じんみずのえ
10みずのと

干支十二支の概要

十二支は、以下の12の動物で構成されています:

  1. 子(ね)- ネズミ
  2. 丑(うし)- ウシ
  3. 寅(とら)- トラ
  4. 卯(う)- ウサギ
  5. 辰(たつ)- タツ(ドラゴン)
  6. 巳(み)- ヘビ
  7. 午(うま)- ウマ
  8. 未(ひつじ)- ヒツジ
  9. 申(さる)- サル
  10. 酉(とり)- トリ(ニワトリ)
  11. 戌(いぬ)- イヌ
  12. 亥(い)- イノシシ

これらの動物は、それぞれ特定の性格や特質を持ち、その年の運勢や特徴を象徴しています。

干支十二支の早見表

以下は、干支十二支の早見表です。

十二支性格・特徴
子(ね)1924, 1936, 1948, 1960, 1972, 1984, 1996, 2008, 2020, 2032賢さ、機転の良さ、社交性
丑(うし)1925, 1937, 1949, 1961, 1973, 1985, 1997, 2009, 2021, 2033忍耐、努力、誠実
寅(とら)1926, 1938, 1950, 1962, 1974, 1986, 1998, 2010, 2022, 2034勇気、自信、独立心
卯(う)1927, 1939, 1951, 1963, 1975, 1987, 1999, 2011, 2023, 2035優しさ、調和、社交性
辰(たつ)1928, 1940, 1952, 1964, 1976, 1988, 2000, 2012, 2024, 2036力強さ、熱意、想像力
巳(み)1929, 1941, 1953, 1965, 1977, 1989, 2001, 2013, 2025, 2037知恵、洞察力、神秘的
午(うま)1930, 1942, 1954, 1966, 1978, 1990, 2002, 2014, 2026, 2038活力、情熱、自由
未(ひつじ)1931, 1943, 1955, 1967, 1979, 1991, 2003, 2015, 2027, 2039柔軟性、思いやり、協調性
申(さる)1932, 1944, 1956, 1968, 1980, 1992, 2004, 2016, 2028, 2040機知、好奇心、適応力
酉(とり)1933, 1945, 1957, 1969, 1981, 1993, 2005, 2017, 2029, 2041規律、正確さ、実直
戌(いぬ)1934, 1946, 1958, 1970, 1982, 1994, 2006, 2018, 2030, 2042忠誠心、正義感、努力家
亥(い)1935, 1947, 1959, 1971, 1983, 1995, 2007, 2019, 2031, 2043勇気、決断力、誠実

六十干支一覧

六十干支は、十干と十二支を組み合わせたものです

番号干支音読み訓読み
1甲子(こうし)きのえ・ねこう・ねずみ
2乙丑(いつちゅう)きのと・うしおつ・うし
3丙寅(へいいん)ひのえ・とらへい・とら
4丁卯(ていぼう)ひのと・うてい・うさぎ
5戊辰(ぼしん)つちのえ・たつぼ・たつ
6己己(きし)つちのと・みき・へび
7庚午(こうご)かのえ・うまこう・うま
8辛未(しんび)かのと・ひつじしん・ひつじ
9壬申(じんしん)みずのえ・さるじん・さる
10癸酉(きゆう)みずのと・とりき・とり
11甲戌(こうじゅつ)きのえ・いぬこう・いぬ
12乙亥(いつがい)きのと・いおつ・い
13丙子(へいし)ひのえ・ねへい・ねずみ
14丁丑(ていちゅう)ひのと・うしてい・うし
15戊寅(ぼいん)つちのえ・とらぼ・とら
16己卯(きぼう)つちのと・うき・うさぎ
17庚辰(こうしん)かのえ・たつこう・たつ
18辛實(しんし)かのと・みしん・へび
19壬午(じんご)みずのえ・うまじん・うま
20癸未(きび)みずのと・ひつじき・ひつじ
21甲申(こうしん)きのえ・さるこう・さる
22乙酉(いつゆう)きのと・とりおつ・とり
23丙戌(へいじゅつ)ひのえ・いぬへい・いぬ
24丁亥(ていがい)ひのと・いてい・い
25戊子(ぼし)つちのえ・ねぼ・ねずみ
26己丑(きちゅう)つちのと・うしき・うし
27庚寅(こういん)かのえ・とらこう・とら
28辛卯(しんぼう)かのと・うしん・うさぎ
29壬辰(じんしん)みずのえ・たつじん・たつ
30癸己(きし)みずのと・みき・へび
31甲午(こうご)きのえ・うまこう・うま
32乙未(いつび)きのと・ひつじおつ・ひつじ
33丙申(へいしん)ひのえ・さるへい・さる
34丁酉(ていゆう)ひのと・とりてい・とり
35戊戌(ぼじゅつ)つちのえ・いぬぼ・いぬ
36己亥(きがい)つちのと・いき・い
37庚子(こうし)かのえ・ねこう・ねずみ
38辛丑(しんちゅう)かのと・うししん・うし
39壬寅(じんいん)みずのえ・とらじん・とら
40癸卯(きぼう)みずのと・うき・うさぎ
41甲辰(こうしん)きのえ・たつこう・たつ
42乙己(いつし)きのと・みおつ・へび
43丙午(へいご)ひのえ・うまへい・うま
44丁未(ていび)ひのと・ひつじてい・ひつじ
45戊申(ぼしん)つちのえ・さるぼ・さる
46己酉(きゆう)つちのと・とりき・とり
47庚戌(こうじゅつ)かのえ・いぬこう・いぬ
48辛亥(しんがい)かのと・いしん・い
49壬子(じんし)みずのえ・ねじん・ねずみ
50癸丑(きちゅう)みずのと・うしき・うし
51甲寅(こういん)きのえ・とらこう・とら
52乙卯(いつぼう)きのと・うおつ・うさぎ
53丙辰(へいしん)ひのえ・たつへい・たつ
54丁己(ていし)ひのと・みてい・へび
55戊午(ぼご)つちのえ・うまぼうま
56己未(きび)つちのと・ひつじき・ひつじ
57庚申(こうしん)かのえ・さるこう・さる
58辛酉(しんゆう)かのと・とりしん・とり
59壬戌(じんじゅつ)みずのえ・いぬじん・いぬ
60癸亥(きがい)みずのと・いき・い

参考…国立国会図書館「干支①六十干支(ろくじっかんし) | 日本の暦

投稿者プロフィール

東叡庵
東叡庵煎茶講師/日本文化PRマーケター
宮城県出身。
仙台の大学卒業後、500年の歴史を誇る老舗和菓子屋に入社。京都にて文人趣味や煎茶道、生け花、民俗画を学び、日本文化への造詣を深める。和菓子屋での経験を活かし、その後、日本文化専門のマーケティング会社でブランディングとPRマーケティングに従事。現在はフリーランスの茶人として活動しながら、日本文化のPRサポートや「みんなの日本茶サロン」を主宰。伝統と現代を結びつける活動を通じて、日本文化の魅力を広めている。みんなの日本茶サロン編集長。