PR

【2025年巳年】静岡県の蛇に関する神社・寺などパワースポットを紹介!ご利益やお守りも解説

2025年は十二支の「巳年(みどし)」であり、蛇に縁のある年です。日本でも、多くの神社で蛇がご神体や象徴として祀られており、特に静岡県には蛇に関する神社がいくつか存在します。ここでは、静岡県の蛇に関する神社を紹介し、そのご利益やお守りについて詳しく解説します。

干支詣は正月の初詣がおすすめです。合わせて下記の記事もご覧ください。

大井神社(おおいじんじゃ)

大井神社は、静岡県島田市にある歴史ある神社で、大井神社白蛇伝説があり、特に蛇神との関係が深いとされています。 神社の守護神として白蛇が祀られており、古くから再生や恩恵、財運を象徴する存在です。白蛇は水の神とも関連が深く、農業や商売繁盛、家内の安全を願う人々が訪れます。 巳年には特に白蛇のご利益を得るために、多くの参拝者が訪れるパワースポットとして知られています。

参考:島田市観光ガイド『大井神社』、大井神社「大井神社白蛇伝説

  • お守り:大井神社では、様々な御守りが用意されていますが、特に人気なのが白蛇を象った御守りです。 白蛇は財運や恩恵の象徴とされており、金運上昇を祈願する「白蛇御守り」また、健康長寿や厄除けを祈願する御守りも豊富で、家族の安全や商売繁盛を願う人々にぴったりです。
  • 所在地:〒427-0025 静岡県島田市大井町2316
  • 電話番号:0547352228
  • アクセス:JR島田駅から徒歩7分ほど

来宮神社(來宮神社:きのみやじんじゃ)

ご利益:熱海来宮神社は、長寿や厄除け、縁結びで有名な神社ですが、境内にある樹齢2000年以上の大楠の木が、蛇と深い関係を持つとされています。神聖な蛇が宿り、その力が参拝者に幸運をもたらしと信じられています。 特に巳年には、蛇神の力を借りて長寿や再生、繁栄を祈願する人々が訪れるパワースポットとして知られています。

参考:来宮神社

  • お守り:熱海にある来宮神社來宮神社(來宮神社)では、多種多様な御守りが用意されていますが、特に人気なのが「長寿御守り」や「健康御守り」です。神社の象徴でもある大楠にちなんだ長寿や健康を祈願する御守りが多くの訪問者にサポートされています。また、縁結びや厄除けの御守りも人気があり、恋愛成就や家庭円満を願う人々が手に取ります。
  • アクセス:JR来宮駅から徒歩7分ほど
  • 所在地:〒413-0034 静岡県熱海市西山町43−1
  • 電話番号:0557822241

月桂山 清光院

ご利益:月桂山 清光院は、白蛇信仰のあるお寺で、開運や金運、健康祈願のご利益があるとされています。 白蛇は幸運をもたらす神聖な生物とされ、このお寺では白蛇を使いである弁財天を祀っています。境内には蛇石があったり実際に白蛇を触ることもできます。

参考:月桂山 清光院『いい伊豆みつけた』で放映されました – 月桂山 清光院

  • 所在地:〒413-0411 静岡県賀茂郡賀茂郡東伊豆町344−3
  • 電話番号:0557952928
  • アクセス: JR伊豆稲取駅から徒歩7分

伊豆山神社

伊豆山神社は、静岡県熱海市にある古社で、源頼朝ゆかりの神社としても知られています。この神社には「赤白二龍(せきびゃくにりゅう)」の伝説があり、境内には龍にまつわる絵馬や石像があります。龍は蛇に見立て作られており、この赤白二龍を参拝すると金運アップのご利益があるとされ、特に巳年には多くの参拝者が訪れます。また、伊豆山神社では毎年7月に「御鳳輦祭」という伝統的な祭りが行われ、巳年にはより盛大に執り行われることがあります。

参考:伊豆山神社

【アクセス情報】

  • 住所:〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708−1
  • 電話番号:0557803164
  • 最寄り駅:JR東海道本線「熱海駅」から伊豆山神社行きのバスで約10分

まとめ

静岡県には、蛇に関連する多くの神社や寺があります。 巳年の2025年は特に蛇が持つ霊的な力が強く、ご利益を求める参拝者にとって絶好の機会となります。神社や寺を巡り、蛇神のパワーを受け取って、運気や健康、特典を手に入れてください

投稿者プロフィール

wagashi-writer
wagashi-writer
IT会社でWEBマーケティング担当として勤務するかたわら、いけばな・華道を習う。専門は神社・お寺、日本の行事、和菓子、日本文化全般。
普段はコンテンツ作成を行っていますが、イベントにまれに参加します。

みんなの日本茶サロンからのお願い

当サイトでは、AIによる情報収集・生成を行っていますが、完全な正確性を保証するものではありません。最新の情報と異なる場合や、誤った情報が含まれている可能性があります。ご利用の際は、最新の情報と照らし合わせ、ご自身の判断でご利用ください。

当サイトのコンテンツは、予告なく変更・削除される場合があります。また、当サイトの情報に基づいて行われた行動の結果については、一切の責任を負いかねます。

当サイトの情報は、あくまで参考情報としてご利用いただき、いかなる場合においても、当サイトの情報に基づいて行われた行為について、その結果の責任は一切負いかねます。

万が一、コンテンツに誤りや問題がある場合は、速やかに対応いたしますので問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

みんなの日本茶サロンでは、日本文化の魅力を広めるために、より多くの情報を発信していきます。皆様のご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

その他
シェアする
タイトルとURLをコピーしました